2010.11.06 Sat
今日は現場でバタバタと作業をした後、午後からケーキ作りをしました('-'*)
久しぶり過ぎてなんだか笑えます(;^_^A
別に衝動的に作りたくなったという訳ではなく…
前回のバスケ仲間との「男子会」の席で、次回の練習日にケーキを作ってきます☆
という約束をしておりましてφ(・ω・ )
最近は粉塵まみれの自分ですが、この約束をすっぽかす訳にはいきませんっ(゚Å゚)
そんなこんなで材料を調達して…
「チーズケーキ」と「チョコシフォン」を作る事にしました☆
チーズケーキは一応 Orenchi cafe の主力商品なので、自信を持って食べて頂けるレベルのものを作るのは必須デス(゚ω゚)
まずはチーズケーキの底生地に使うジェノワーズを焼成。
立て続けにチョコシフォン。
最後にチーズケーキを作りました☆
チーズケーキは使いたいチーズが手に入らず…(仕上がりはバッチシ☆)
シフォンケーキは自宅オーブンの不機嫌具合で75点…
という何だか中途半端な感じになってしまいましたが、何とか無事に仕込み終える事が出来ました☆
やっぱり自宅キッチンとオーブンでは作業の効率が悪く、全部終わらせるのに二時間半も掛かりました(^▽^;)
そんな事情はさておき、試食いただいたケーキ達はご好評を頂いたので一安心デス。
安定した商品を提供出来る様に、レシピの調整や研究・試作も色々としないと…(@Д@;
やる事満載で大変ですけど、ガンバリマースd(゚∀゚)b
■ Orenchi cafe ■
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
久しぶり過ぎてなんだか笑えます(;^_^A
別に衝動的に作りたくなったという訳ではなく…
前回のバスケ仲間との「男子会」の席で、次回の練習日にケーキを作ってきます☆
という約束をしておりましてφ(・ω・ )
最近は粉塵まみれの自分ですが、この約束をすっぽかす訳にはいきませんっ(゚Å゚)
そんなこんなで材料を調達して…
「チーズケーキ」と「チョコシフォン」を作る事にしました☆
チーズケーキは一応 Orenchi cafe の主力商品なので、自信を持って食べて頂けるレベルのものを作るのは必須デス(゚ω゚)
まずはチーズケーキの底生地に使うジェノワーズを焼成。
立て続けにチョコシフォン。
最後にチーズケーキを作りました☆
チーズケーキは使いたいチーズが手に入らず…(仕上がりはバッチシ☆)
シフォンケーキは自宅オーブンの不機嫌具合で75点…
という何だか中途半端な感じになってしまいましたが、何とか無事に仕込み終える事が出来ました☆
やっぱり自宅キッチンとオーブンでは作業の効率が悪く、全部終わらせるのに二時間半も掛かりました(^▽^;)
そんな事情はさておき、試食いただいたケーキ達はご好評を頂いたので一安心デス。
安定した商品を提供出来る様に、レシピの調整や研究・試作も色々としないと…(@Д@;
やる事満載で大変ですけど、ガンバリマースd(゚∀゚)b
■ Orenchi cafe ■
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
2009.12.01 Tue
いよいよ2009年師走☆
日没が早くなると、気分的に慌しくなる気がしますねぇ…。
さてさて、そんな慌しい夜に(そうでも無いケド)チーズケーキを作りました☆
何故!?
いや、何となくですが…(・・)ゞ
で、クリームチーズを求めてスーパーに☆
お目当てのクリームチーズ。
今まで業務用を見てきたので、率直に割高感アリアリ。
スバリ144g-368円。
そしてその隣に200g-348円の国内某メーカーのチーズ。
ベストなのは前者なのですが…。
50gに心が折れました(笑)
200gだし、使いきりるは丁度良い感じですしね☆
夕食後、お久さのジェノワーズをペッペッと製作(*゚∀゚)
言う事をきかない家のオーブン。
こんな条件だからこそ経験を生かさねばφ(・・。)ゞ
で、問題なく綺麗に焼けたジェノワーズを型の底に敷いて準備万端☆
生地を作って…
型に流し込んで…
焼成でオーブンと再び格闘して…
一丁あがり~デス☆
白く焼き上げるのが超ムズイ(゚Д゚)
どれ程研究した事か…(ノд-。)
しっかりとした食感を持たせつつ、保湿最高のしっとり仕上げ☆
まさに秘伝!?
自分で言うのも何ですが…
これだけは自信を持って家庭レベルを超えていると断言できますd(゚∀゚)b
そして一口(*-ω-)
ウマーイ(o゚◇゚)☆
なんか自己満一色ですが(;^_^A
美味しいオヤツができて良かったでーす☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
日没が早くなると、気分的に慌しくなる気がしますねぇ…。
さてさて、そんな慌しい夜に(そうでも無いケド)チーズケーキを作りました☆
何故!?
いや、何となくですが…(・・)ゞ
で、クリームチーズを求めてスーパーに☆
お目当てのクリームチーズ。
今まで業務用を見てきたので、率直に割高感アリアリ。
スバリ144g-368円。
そしてその隣に200g-348円の国内某メーカーのチーズ。
ベストなのは前者なのですが…。
50gに心が折れました(笑)
200gだし、使いきりるは丁度良い感じですしね☆
夕食後、お久さのジェノワーズをペッペッと製作(*゚∀゚)
言う事をきかない家のオーブン。
こんな条件だからこそ経験を生かさねばφ(・・。)ゞ
で、問題なく綺麗に焼けたジェノワーズを型の底に敷いて準備万端☆
生地を作って…
型に流し込んで…
焼成でオーブンと再び格闘して…
一丁あがり~デス☆
白く焼き上げるのが超ムズイ(゚Д゚)
どれ程研究した事か…(ノд-。)
しっかりとした食感を持たせつつ、保湿最高のしっとり仕上げ☆
まさに秘伝!?
自分で言うのも何ですが…
これだけは自信を持って家庭レベルを超えていると断言できますd(゚∀゚)b
そして一口(*-ω-)
ウマーイ(o゚◇゚)☆
なんか自己満一色ですが(;^_^A
美味しいオヤツができて良かったでーす☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2009.02.03 Tue
ゴラァァァァっ!!
ジメジメと考えるのヤメじゃーL(゚□゚)」!!
無理ッス。
欲しいコーヒーマシン 50万
欲しいオーブン 85万
欲しい冷蔵庫 35万
テナント保証金 200万
家賃 15万/月
内装自分でやっても 30万
空調・設備費 55万
電圧工事費 25万
その他モロモロφ(-ω-) ウン百万。
大不況につき銀行借り入れ不可。
“気合と信念”差し引いても動けるかー(-д-;)
とにかく今より仕事を増やすっ☆
自分でも新規事業考えて…
さらに就活じゃっ(゚Д゚)
目標金額「700万円」
つべこべ言わずに自己資金UP!!ψ(。。)
■気晴らしに…☆■
マカロン焼きました☆
もうすぐバレンタインデーですね。
前回の「チョコマカロン」の時に妹に“ロックオン”されました…。
今年はマカロンを作るそうですφ(・・*)
もちろん俺が教えるのは“当たり前”だそうで…( ̄△ ̄)
しかも「ピンクマカロン」必須。
家庭用オーブンで色飛び無しで焼けるのか!?
って事で夜な夜なテスト。※エエ兄キやぁ~(( ̄д ̄)笑)
結果は…
ちょっと配合の調整が必要との判断に至りましたが…
結構まともにできましたヨ☆
久々に写真も本気(笑)
妹には予習テキストを手渡しておきました(-。- )
テスト不合格で教示中止っ(゚ー☆)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
ジメジメと考えるのヤメじゃーL(゚□゚)」!!
無理ッス。
欲しいコーヒーマシン 50万
欲しいオーブン 85万
欲しい冷蔵庫 35万
テナント保証金 200万
家賃 15万/月
内装自分でやっても 30万
空調・設備費 55万
電圧工事費 25万
その他モロモロφ(-ω-) ウン百万。
大不況につき銀行借り入れ不可。
“気合と信念”差し引いても動けるかー(-д-;)
とにかく今より仕事を増やすっ☆
自分でも新規事業考えて…
さらに就活じゃっ(゚Д゚)
目標金額「700万円」
つべこべ言わずに自己資金UP!!ψ(。。)
■気晴らしに…☆■
マカロン焼きました☆
もうすぐバレンタインデーですね。
前回の「チョコマカロン」の時に妹に“ロックオン”されました…。
今年はマカロンを作るそうですφ(・・*)
もちろん俺が教えるのは“当たり前”だそうで…( ̄△ ̄)
しかも「ピンクマカロン」必須。
家庭用オーブンで色飛び無しで焼けるのか!?
って事で夜な夜なテスト。※エエ兄キやぁ~(( ̄д ̄)笑)
結果は…
ちょっと配合の調整が必要との判断に至りましたが…
結構まともにできましたヨ☆
久々に写真も本気(笑)
妹には予習テキストを手渡しておきました(-。- )
テスト不合格で教示中止っ(゚ー☆)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2009.01.16 Fri
衝動に駆られて(笑)
マカロンを焼きました☆
今やメジャーになったマカロンですが…
五個入りで千円越えはザラの市場。
いやぁ~、ボッタクリですねぇ(・_・。)
まっ、それは置いておいて…
今日は現在主流のしっとり系マカロンを製作☆
■イタリアンメレンゲ & ベース■
■マカロンの命!マカロナージュ完了☆■
■等間隔にシルパットに搾り出して☆■
■最大の難関(゚Å゚)家庭用オーブンで絶妙に焼成■
ショコラノア・バター・バニラを綺麗に合わせて…
風味の良し、口溶け良しのガナッシュを間にサンド☆
■マカロンショコラ完成d(゚∀゚)b■
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
マカロンを焼きました☆
今やメジャーになったマカロンですが…
五個入りで千円越えはザラの市場。
いやぁ~、ボッタクリですねぇ(・_・。)
まっ、それは置いておいて…
今日は現在主流のしっとり系マカロンを製作☆
■イタリアンメレンゲ & ベース■
■マカロンの命!マカロナージュ完了☆■
■等間隔にシルパットに搾り出して☆■
■最大の難関(゚Å゚)家庭用オーブンで絶妙に焼成■
ショコラノア・バター・バニラを綺麗に合わせて…
風味の良し、口溶け良しのガナッシュを間にサンド☆
■マカロンショコラ完成d(゚∀゚)b■
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2008.09.13 Sat
去年も頂いた様な…
ご近所さんから「イチヂク」のお裾分け☆
前回はワインでコンポートにしたッケφ(・ω・ )
同じじゃ面白く無いので、今回は焼き菓子を作る事にしました☆
イチヂクパンドジェーヌってモンになるのかな?
で、いよいよデビュー☆(遅っ)の新型ケンミックス君☆
まぁ、新型の彼もソコソコの騒音を放っておりますが…
同じ煩いでも、旧式とは音の質が違う感じですφ( ̄∇ ̄o)ゞ
さてさて、イチジクの下処理は皮も剥かずに適当な厚みで輪切り☆
バットに並べてラム酒とナツメグで香り付け☆
その間にミキサーで生地を作って…
ハイ、こんな感じ☆
イチヂクって…ちょっとグロテスクっすね(笑)
そして、我が家のユル~いオーブンでひたすら焼成☆
21cmは彼には荷が重すぎた様で…
何分掛かるねんって位焼きました(;^_^A
そんなこんなで完成のパンドジェーヌです☆
んー美味しいけど、チョット腕が鈍ったかな!?
食感が少し軽過ぎた気がします。
重くても軽くてもダメ☆
美味しいお菓子は紙一重ですβ(□-□ )なんて(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
ご近所さんから「イチヂク」のお裾分け☆
前回はワインでコンポートにしたッケφ(・ω・ )
同じじゃ面白く無いので、今回は焼き菓子を作る事にしました☆
イチヂクパンドジェーヌってモンになるのかな?
で、いよいよデビュー☆(遅っ)の新型ケンミックス君☆
まぁ、新型の彼もソコソコの騒音を放っておりますが…
同じ煩いでも、旧式とは音の質が違う感じですφ( ̄∇ ̄o)ゞ
さてさて、イチジクの下処理は皮も剥かずに適当な厚みで輪切り☆
バットに並べてラム酒とナツメグで香り付け☆
その間にミキサーで生地を作って…
ハイ、こんな感じ☆
イチヂクって…ちょっとグロテスクっすね(笑)
そして、我が家のユル~いオーブンでひたすら焼成☆
21cmは彼には荷が重すぎた様で…
何分掛かるねんって位焼きました(;^_^A
そんなこんなで完成のパンドジェーヌです☆
んー美味しいけど、チョット腕が鈍ったかな!?
食感が少し軽過ぎた気がします。
重くても軽くてもダメ☆
美味しいお菓子は紙一重ですβ(□-□ )なんて(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2008.06.13 Fri
いつ購入したのか…
怪しいマスカルポーネチーズを発見[冷蔵庫]д ̄) !!
状態は…未開封品☆
消費期限は…6月14日。
明日やんっΣ(゚д゚;)
救済せねばっ!!
クリームパスタにでもするかφ(・・*)ゞ?
いやいやいやいやいや((-ω-。)(。-ω-))フルフル
まずはティラミスがベタな選択やろ(笑)
という事でティラミス作りました☆
ビスキュイ焼いて(*゚∀゚)☆
レンジオーブンが不調で、勝手に電源ダウンっΣ(- -ノ)ノ エェ!?
チョット悲しい結果になりました…(ノ_-。)
で、コーヒー淹れて☆
大きな容器で仕込み仕込み☆
冷蔵庫で半日休ませて…
食後にココアをパラパラ
家族分を皿に取り分けてφ(・ェ・o)~
ハイ、完成☆
なんか久々にちゃんとしたスイーツ!?を食べました(^-^*)☆
やっぱり自宅でお菓子を作ると、何かとゴッチャゴッチャして疲れます(笑)
まっ、でもみんなウマイウマイ言ってたから良いですけどね(;´▽`A
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
怪しいマスカルポーネチーズを発見[冷蔵庫]д ̄) !!
状態は…未開封品☆
消費期限は…6月14日。
明日やんっΣ(゚д゚;)
救済せねばっ!!
クリームパスタにでもするかφ(・・*)ゞ?
いやいやいやいやいや((-ω-。)(。-ω-))フルフル
まずはティラミスがベタな選択やろ(笑)
という事でティラミス作りました☆
ビスキュイ焼いて(*゚∀゚)☆
レンジオーブンが不調で、勝手に電源ダウンっΣ(- -ノ)ノ エェ!?
チョット悲しい結果になりました…(ノ_-。)
で、コーヒー淹れて☆
大きな容器で仕込み仕込み☆
冷蔵庫で半日休ませて…
食後にココアをパラパラ
家族分を皿に取り分けてφ(・ェ・o)~
ハイ、完成☆
なんか久々にちゃんとしたスイーツ!?を食べました(^-^*)☆
やっぱり自宅でお菓子を作ると、何かとゴッチャゴッチャして疲れます(笑)
まっ、でもみんなウマイウマイ言ってたから良いですけどね(;´▽`A
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.12.13 Thu
兼ねてから予定されていた生協マダム達への講習会☆
本日午前10時より開催致しました。
昨日作ったレシピを配布し、いざ講習スタートです☆
まずは口頭説明・そしてとりあえずの質問時間φ(・・*)ゞ
話には聞いていたけれど、普段から結構お菓子作りをされている方達で、それはそれは色んな質問が投げ掛けられました☆
専門学校生よりもよほど熱心でしたね(;^_^A
理論的な事を中心に一つ一つ丁寧にお答えしました☆
今日の講習会は抹茶シフォン('-'*)
早速説明を踏まえてデモンストレーション開始です☆
かじりつく様に生地の状態を見ておられました(。_。)φ
一通りシフォンの仕込が終わり再度の質問タイム…。
そして質問はスポンジケーキへ飛び火しました(;´▽`A
で…ではせっかくですので…。
って事でジェノワーズ仕込→焼成→カット→サンド→ナッペ→仕上げのショートケーキ全工程をデモ致しました☆
みっちり三時間の講習会。
普段ご自分で作られる状態との違いに終始関心されて、マダム達は大満足でお帰りになられました(*゚▽゚)ノ
また、機会がありましたらご一緒致しましょう☆(*'ー')/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
本日午前10時より開催致しました。
昨日作ったレシピを配布し、いざ講習スタートです☆
まずは口頭説明・そしてとりあえずの質問時間φ(・・*)ゞ
話には聞いていたけれど、普段から結構お菓子作りをされている方達で、それはそれは色んな質問が投げ掛けられました☆
専門学校生よりもよほど熱心でしたね(;^_^A
理論的な事を中心に一つ一つ丁寧にお答えしました☆
今日の講習会は抹茶シフォン('-'*)
早速説明を踏まえてデモンストレーション開始です☆
かじりつく様に生地の状態を見ておられました(。_。)φ
一通りシフォンの仕込が終わり再度の質問タイム…。
そして質問はスポンジケーキへ飛び火しました(;´▽`A
で…ではせっかくですので…。
って事でジェノワーズ仕込→焼成→カット→サンド→ナッペ→仕上げのショートケーキ全工程をデモ致しました☆
みっちり三時間の講習会。
普段ご自分で作られる状態との違いに終始関心されて、マダム達は大満足でお帰りになられました(*゚▽゚)ノ
また、機会がありましたらご一緒致しましょう☆(*'ー')/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.12.12 Wed
ハイ、本日は午前中に某企業様と正式にお仕事の契約をして参りました☆
担当の方10分遅刻っヾ(・ε・。)
自分も約束の時間にギリギリでダッシュしたのに、息を切らせて損?しましたヽ( ̄▽ ̄)
結論、何もかも任せるから現状を見直して全部まともな形にして下さいとの事…。
かといって、回転台すら無い、セルクル無い、資材無い、冷凍庫も無い、場所も無いといったチョット厳しめの環境ですが…現状でやれる範囲でお願いしますと…。
うーん(苦笑)ある意味魅力的!?な課題ですね(;^_^A
とにかく引き受けた以上はしっかり責任を果たしたいと思います☆
で、午後には帰宅。
明日はいよいよ例のマダム向けシフォン講習会です☆
配布レシピを作って…段取り考えて…
とまあ、コレくらいは朝飯前ですけどね☆
ただ、講習会の後にお茶会をするという事で、お茶菓子が欲しいと…。
綺麗なケーキ作ってよ(*゚∀゚)なんて要求がありましたが、イキナリ言われても材料無いし…
仕方なく、シフォンバリエーションでご勘弁(-"-;A
ベタな一品紅茶シフォン☆
妹がうるさく要求チョコシフォン☆
型と大きなオーブンが無いので、二台作るのも一苦労です(-_-。)
そしてもう一品☆
リンゴのコンフィーを乗せたパンドジェーヌ☆
今ある材料ではこの辺が限界でした(ノ_・。)
って言うかもう三時やん…
元気やな俺(;^ω^A
それでは、明日も早いのでオヤスミナサイ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
担当の方10分遅刻っヾ(・ε・。)
自分も約束の時間にギリギリでダッシュしたのに、息を切らせて損?しましたヽ( ̄▽ ̄)
結論、何もかも任せるから現状を見直して全部まともな形にして下さいとの事…。
かといって、回転台すら無い、セルクル無い、資材無い、冷凍庫も無い、場所も無いといったチョット厳しめの環境ですが…現状でやれる範囲でお願いしますと…。
うーん(苦笑)ある意味魅力的!?な課題ですね(;^_^A
とにかく引き受けた以上はしっかり責任を果たしたいと思います☆
で、午後には帰宅。
明日はいよいよ例のマダム向けシフォン講習会です☆
配布レシピを作って…段取り考えて…
とまあ、コレくらいは朝飯前ですけどね☆
ただ、講習会の後にお茶会をするという事で、お茶菓子が欲しいと…。
綺麗なケーキ作ってよ(*゚∀゚)なんて要求がありましたが、イキナリ言われても材料無いし…
仕方なく、シフォンバリエーションでご勘弁(-"-;A
ベタな一品紅茶シフォン☆
妹がうるさく要求チョコシフォン☆
型と大きなオーブンが無いので、二台作るのも一苦労です(-_-。)
そしてもう一品☆
リンゴのコンフィーを乗せたパンドジェーヌ☆
今ある材料ではこの辺が限界でした(ノ_・。)
って言うかもう三時やん…
元気やな俺(;^ω^A
それでは、明日も早いのでオヤスミナサイ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.11.14 Wed
本日の小改造はガス台周り☆
図面どおりノコギリでひたすらカット(。--)ノ
バランスを見ながら組み立ての繰り返し…
ビフォーアフターは明日にでも☆
で…本日は母の誕生日という事で、妹がバースデーケーキを製作☆
どこにでもいる大学生…
学校で生徒に教える様に(それより厳しいかな…(゚皿゚メ))お菓子作りの経験など全く無い妹に、理論や技術を幾度と無く指導してきました☆
というのも、元々パティシエに興味があるみたいで、バイト先はケーキ屋の販売さん(*・ω・)
只今就職活動中だけれど、微かにorenchi cafeを狙っている様子…
まぁ、営業形態も立ち上げ時期も未定だけど、こういう機会を通して知識や技術が向上すれば、少しは戦力になるかななんて…(笑)
ナッペ・テンパリング・タルトの仕込み等など…
簡単なお菓子くらいはイイ状態で作れる様にしてあげたいですね(゚ー☆)
とは言うもののみっちり個人レッスンもほんの僅かな時間のみ…
形になるまではちょっと道のり長しな感じです(;^_^A
一人でやったらグチャグチャになるやろうけど…(-ω-。)
それでもまぁ、生地から仕上げまで何となくまともな形になってきたかなぁ…
やっぱり絞りとかはまだまだ難しいみたいですね(ノ_-。)
そして完成したのがコチラ
ジェノワーズがやっぱり少し硬い感じだったので、次回はまた教育し直しです☆
今日の午前中、とある男子卒業生から質問の電話…
他愛も無い会話のやり取りで、「家でケーキとか作って…センセイやる気無いやろ~」なんて突っ込まれてしまいました(笑)
いやいや、やる気あるっちゅうねん(;´д`)ノ
色んな方からのイイお話を断っての今とは言え、まぁそりゃ無職には違い無いから何とも言えんケドなぁ…(; ̄ー ̄A
イロイロあんのよ…φ(-ω-)
まぁ、お互い理想に向かって頑張りましょ~☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
図面どおりノコギリでひたすらカット(。--)ノ
バランスを見ながら組み立ての繰り返し…
ビフォーアフターは明日にでも☆
で…本日は母の誕生日という事で、妹がバースデーケーキを製作☆
どこにでもいる大学生…
学校で生徒に教える様に(それより厳しいかな…(゚皿゚メ))お菓子作りの経験など全く無い妹に、理論や技術を幾度と無く指導してきました☆
というのも、元々パティシエに興味があるみたいで、バイト先はケーキ屋の販売さん(*・ω・)
只今就職活動中だけれど、微かにorenchi cafeを狙っている様子…
まぁ、営業形態も立ち上げ時期も未定だけど、こういう機会を通して知識や技術が向上すれば、少しは戦力になるかななんて…(笑)
ナッペ・テンパリング・タルトの仕込み等など…
簡単なお菓子くらいはイイ状態で作れる様にしてあげたいですね(゚ー☆)
とは言うもののみっちり個人レッスンもほんの僅かな時間のみ…
形になるまではちょっと道のり長しな感じです(;^_^A
一人でやったらグチャグチャになるやろうけど…(-ω-。)
それでもまぁ、生地から仕上げまで何となくまともな形になってきたかなぁ…
やっぱり絞りとかはまだまだ難しいみたいですね(ノ_-。)
そして完成したのがコチラ
ジェノワーズがやっぱり少し硬い感じだったので、次回はまた教育し直しです☆
今日の午前中、とある男子卒業生から質問の電話…
他愛も無い会話のやり取りで、「家でケーキとか作って…センセイやる気無いやろ~」なんて突っ込まれてしまいました(笑)
いやいや、やる気あるっちゅうねん(;´д`)ノ
色んな方からのイイお話を断っての今とは言え、まぁそりゃ無職には違い無いから何とも言えんケドなぁ…(; ̄ー ̄A
イロイロあんのよ…φ(-ω-)
まぁ、お互い理想に向かって頑張りましょ~☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.11.08 Thu
昨日、妹と母が紅茶のティーバックの匂いを嗅いで、「めっちゃエエ匂いやぁ(*´∇`*)」なんて会話をしていました。
品種はアールグレイなんだけど、それは所詮ティーバック…。
自分は匂いを嗅いでも(¬з¬)うーん?って感じだったし、実際に淹れて飲んでも香り薄っΣ(T□T)って感想で…
二人からちょっとしたブーイングです…。
いけませんなぁ…この状態に至福を感じていては…
そう思ったので、少し値が張りましたが専門店でリーフを購入☆
バイト先で培った知識と技術を元に、渋みの無いニュートラルで香り豊かな紅茶をティーポットにて抽出☆
二人の感想は…
∑(=゚ω゚=;)おぉ~☆で、メデタシメデタシです(*゚∀゚)
続いて…
最近の家庭内ブームでありますシフォンケーキ☆
アルミ製の型を購入し、オーブンの癖も掴めたので、焼き上がりは超良好☆
本日は5種類のスパイスをブレンドした「スパイスシフォン」を作りました☆
ウマっヽ(=´▽`=)ノ
ちょっとツマむには丁度イイお菓子なので重宝します☆
次は紅茶ですかね(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
品種はアールグレイなんだけど、それは所詮ティーバック…。
自分は匂いを嗅いでも(¬з¬)うーん?って感じだったし、実際に淹れて飲んでも香り薄っΣ(T□T)って感想で…
二人からちょっとしたブーイングです…。
いけませんなぁ…この状態に至福を感じていては…
そう思ったので、少し値が張りましたが専門店でリーフを購入☆
バイト先で培った知識と技術を元に、渋みの無いニュートラルで香り豊かな紅茶をティーポットにて抽出☆
二人の感想は…
∑(=゚ω゚=;)おぉ~☆で、メデタシメデタシです(*゚∀゚)
続いて…
最近の家庭内ブームでありますシフォンケーキ☆
アルミ製の型を購入し、オーブンの癖も掴めたので、焼き上がりは超良好☆
本日は5種類のスパイスをブレンドした「スパイスシフォン」を作りました☆
ウマっヽ(=´▽`=)ノ
ちょっとツマむには丁度イイお菓子なので重宝します☆
次は紅茶ですかね(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.11.07 Wed
お店のオーナーにならないと分からない!?
製菓材料はホントに高い…
現役の時も先生やってる時も、契約業者から入る単価ってのがある。
それを知っているから…
なお高いっΣ(=o=;)
チョコなんか1kg買うのにどれだけ戸惑うか…
ナッツ類も、感覚的に袋の底にちょっと残ってる様な量で数百円。
砂糖だけやな安心・良心価格なの…。
ボールに残った生地・チョコ(ノ・⊿・)ノ
袋に残った粉末・ペースト…。
塵も積もれば大出費でっせ( ̄△ ̄)
不可能な事だけど、廃棄率「ゼロ」だったら…
人件費一人分浮くって言っても過言では無いかも知れません。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
製菓材料はホントに高い…
現役の時も先生やってる時も、契約業者から入る単価ってのがある。
それを知っているから…
なお高いっΣ(=o=;)
チョコなんか1kg買うのにどれだけ戸惑うか…
ナッツ類も、感覚的に袋の底にちょっと残ってる様な量で数百円。
砂糖だけやな安心・良心価格なの…。
ボールに残った生地・チョコ(ノ・⊿・)ノ
袋に残った粉末・ペースト…。
塵も積もれば大出費でっせ( ̄△ ̄)
不可能な事だけど、廃棄率「ゼロ」だったら…
人件費一人分浮くって言っても過言では無いかも知れません。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.11.05 Mon
ご婦人お茶会にて出された「抹茶シフォン」。
これがたいそう美味しかったらしく…
買い物袋に入ってました…
粉末の抹茶・大納言・紙のシフォン型…
∑( ̄Д ̄;)?
えっ?俺?
ってな事でレシピを計算して…
作りました抹茶シフォン(;´▽`A``
直径12cmのミニサイズ☆
材料・工程は全く問題無し☆
最大の敵は言う事を聞かない家庭用のオーブン(≡д≡)
焼き上がりは納得いかずとも…
依頼主はとても満足していたのでヨシですかね…(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
これがたいそう美味しかったらしく…
買い物袋に入ってました…
粉末の抹茶・大納言・紙のシフォン型…
∑( ̄Д ̄;)?
えっ?俺?
ってな事でレシピを計算して…
作りました抹茶シフォン(;´▽`A``
直径12cmのミニサイズ☆
材料・工程は全く問題無し☆
最大の敵は言う事を聞かない家庭用のオーブン(≡д≡)
焼き上がりは納得いかずとも…
依頼主はとても満足していたのでヨシですかね…(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.09.13 Thu
安部総理が辞めてしまいましたね…
まぁ、ココまできたら世論うんぬん関係なく、当分は政界が勝手に奔走状態に突入していくだけですから…一般ピープルがとやかく言っても仕方ありません。
って政治の話じゃなくて…
今日のお昼にチーズケーキを作るべく動き出したワタクシ☆
チョット用事があったので、手取り足取り教えてきた"後輩"にチャンスをあげました☆そう、妹にジェノワーズ焼成を命じたのです(゚ー☆)
夕食後…チーズケーキの計量が終わった頃…
その"後輩"があるモノを持ってきました☆
「チェックお願いしや~す(。・д・。)」
就職活動に使うエントリーシートです…。
誤字・脱字・文面の構成などなど(;^_^A
そこから学生対応さながらの四時間に及ぶ指導…
で、結局キッチンに立ったのは午前1時過ぎ…( ̄△ ̄)
まぁ…計量終わってるし、手間の掛かる仕込みでも無いので、ササッとやってしまおうとジェノワーズを手を取りました…。
ハイ☆失格、呼び出し、お説教(o ̄∀ ̄)ノ”
決して使えないモノでも無かったんだけど、ジェノワーズ位は徹底的にプロ仕様でってコトで☆ショートケーキはめっちゃ美味しいの作れるオカンになった方がエエわなφ(・ω・ ) で…
兄「なんやねんコレ(`ε´)あれだけ教えてチャンスを生かせない奴はクビじゃボケっ」
妹「粉が言う事聞かんのじゃっ!自分でやれや凸(゚皿゚メ) 」
などと聞き分けの無い後輩とのやり取り×(゚ω゚ )
と、言いつつも素直に勉強する気はある"後輩"…
結局チーズケーキは断念して、五度目のジェノワーズ講習会です。
作業は頭に入ったみたいなので、本日は理論中心に☆
それを踏まえて明日の朝は食べ比べてお勉強するそうです…。
さてさて…次のチャンスは生かせるでしょうか
[壁]ー ̄)笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
まぁ、ココまできたら世論うんぬん関係なく、当分は政界が勝手に奔走状態に突入していくだけですから…一般ピープルがとやかく言っても仕方ありません。
って政治の話じゃなくて…
今日のお昼にチーズケーキを作るべく動き出したワタクシ☆
チョット用事があったので、手取り足取り教えてきた"後輩"にチャンスをあげました☆そう、妹にジェノワーズ焼成を命じたのです(゚ー☆)
夕食後…チーズケーキの計量が終わった頃…
その"後輩"があるモノを持ってきました☆
「チェックお願いしや~す(。・д・。)」
就職活動に使うエントリーシートです…。
誤字・脱字・文面の構成などなど(;^_^A
そこから学生対応さながらの四時間に及ぶ指導…
で、結局キッチンに立ったのは午前1時過ぎ…( ̄△ ̄)
まぁ…計量終わってるし、手間の掛かる仕込みでも無いので、ササッとやってしまおうとジェノワーズを手を取りました…。
ハイ☆失格、呼び出し、お説教(o ̄∀ ̄)ノ”
決して使えないモノでも無かったんだけど、ジェノワーズ位は徹底的にプロ仕様でってコトで☆ショートケーキはめっちゃ美味しいの作れるオカンになった方がエエわなφ(・ω・ ) で…
兄「なんやねんコレ(`ε´)あれだけ教えてチャンスを生かせない奴はクビじゃボケっ」
妹「粉が言う事聞かんのじゃっ!自分でやれや凸(゚皿゚メ) 」
などと聞き分けの無い後輩とのやり取り×(゚ω゚ )
と、言いつつも素直に勉強する気はある"後輩"…
結局チーズケーキは断念して、五度目のジェノワーズ講習会です。
作業は頭に入ったみたいなので、本日は理論中心に☆
それを踏まえて明日の朝は食べ比べてお勉強するそうです…。
さてさて…次のチャンスは生かせるでしょうか
[壁]ー ̄)笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.09.01 Sat
基本的に服には殆どお金を掛けないワタクシ…。
それでも昨日、秋物をちょっとダケ物色してきたのです。
いつも足を運ぶ店(チェーン店)なんだけど、偶然にもポイントカードが満タンになったみたいで☆
五千円分の買い物券へと変わりました☆ラッキー(゚∇゚*)☆
ところが…
今日ふと財布の中身を整理している時に、そのポイントカードを見たのです。
有効期限2007年の8月末日…
あっ、もうスグ切れるんちゃうかコレ…(・_・ )
って今日やんっΣ( ̄Д ̄;)
そんなこんなで再びお店に(;´▽`A
ただ、まぁせっかくなので違う店舗に行ってみようって事で…南大阪は泉南市にあるイオンに行きました☆
超巨大複合施設(゚∇゚*)
色んなお店が入ってて面白かったです☆
また、ゆっくりと行きたいですね☆
さて、岸和田の臨海線沿いはバッチリ提燈(ちょうちん)が燈る季節になって参りました☆
今月中旬に行われます、そう「だんぢり」の季節でございます☆
とても迫力があるので、一度も見た事が無い人は是非是非です(* ̄∀ ̄)
あっ、そうそう☆
寝起きにヤイヤイ言いながら仕上げたケーキはこんな感じになりました☆
手作り感出てて、まあまあイイ感じでしたヨ |壁|・_・)ノ
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
それでも昨日、秋物をちょっとダケ物色してきたのです。
いつも足を運ぶ店(チェーン店)なんだけど、偶然にもポイントカードが満タンになったみたいで☆
五千円分の買い物券へと変わりました☆ラッキー(゚∇゚*)☆
ところが…
今日ふと財布の中身を整理している時に、そのポイントカードを見たのです。
有効期限2007年の8月末日…
あっ、もうスグ切れるんちゃうかコレ…(・_・ )
って今日やんっΣ( ̄Д ̄;)
そんなこんなで再びお店に(;´▽`A
ただ、まぁせっかくなので違う店舗に行ってみようって事で…南大阪は泉南市にあるイオンに行きました☆
超巨大複合施設(゚∇゚*)
色んなお店が入ってて面白かったです☆
また、ゆっくりと行きたいですね☆
さて、岸和田の臨海線沿いはバッチリ提燈(ちょうちん)が燈る季節になって参りました☆
今月中旬に行われます、そう「だんぢり」の季節でございます☆
とても迫力があるので、一度も見た事が無い人は是非是非です(* ̄∀ ̄)
あっ、そうそう☆
寝起きにヤイヤイ言いながら仕上げたケーキはこんな感じになりました☆
手作り感出てて、まあまあイイ感じでしたヨ |壁|・_・)ノ
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.08.31 Fri
毎回突然始まります…(;^_^A
妹のケーキ作ろっな展開…。
本日は…これで何度目?のショートケーキとアルファベットクッキーです☆
何やらバンド関係者のお祝いに持って行くそうで( '-' )
予定では「Thanks you」の文字だけだったのに、忠告を聞かずに仕込むから…( ̄△ ̄)
鉄板がアルファベットだらけです…。
キャッキャッ言いながら一時間位生地を抜いてましたょ…|壁|д・)
ホームメイドレベルではこれ程無くイイ状態のジェノワーズが焼き上がり☆
仕上げは明日?今日の午前中にするそうです(=v=)
明日叩き起こすからチャント起きてきてや(・3・)と言い残して妹は去ってゆきました…。
まぁね☆楽しそうで何より(^-^*)
料理もイイけど、やっぱりお菓子には不思議な魅力がありますね☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
妹のケーキ作ろっな展開…。
本日は…これで何度目?のショートケーキとアルファベットクッキーです☆
何やらバンド関係者のお祝いに持って行くそうで( '-' )
予定では「Thanks you」の文字だけだったのに、忠告を聞かずに仕込むから…( ̄△ ̄)
鉄板がアルファベットだらけです…。
キャッキャッ言いながら一時間位生地を抜いてましたょ…|壁|д・)
ホームメイドレベルではこれ程無くイイ状態のジェノワーズが焼き上がり☆
仕上げは明日?今日の午前中にするそうです(=v=)
明日叩き起こすからチャント起きてきてや(・3・)と言い残して妹は去ってゆきました…。
まぁね☆楽しそうで何より(^-^*)
料理もイイけど、やっぱりお菓子には不思議な魅力がありますね☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(03/23)
(03/16)
(03/12)
(03/11)
(01/29)
(01/25)
(01/21)
(01/10)
(01/01)
(12/31)
(12/11)
(11/22)
(11/18)
(11/07)
(11/06)
(10/22)
(10/18)
(10/16)
(09/27)
(09/26)
アーカイブ
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
ブログ内検索
アクセス解析