2007.11.03 Sat
妻に尊敬される男でいたい。
自論では子育てに当たって、最も重要な事だと思うのです。
これは、亭主関白を指しているのではありません。
要は方向性の統一というか、平たく言えばコミュニケーションをどこまで密に取りながら生活していけるかって事かな。
会社でもそう、社長と部長との間に方向性の疎通や敬意的なモノがなければ、それ以下の部下もバラバラ…
この場合、どういう過程で時を経てゆくのかって事がとても重要。
結婚されている方からすれば、そんな上手く行かないよ甘い甘い。
なんてツッコまれそうだけど…。
結局俺は大多数とかセオリーとか一般的って言うのが凄くキライ。
気持ち高ぶる恋愛の延長上で結婚…
新婚当初はイイものの、仕事と家庭(妻との疎通)のバランスが崩れて来た時に、子は父への敬意を失うのでは…なんて思ったりもします。
誓ったハズの愛が無くなるのは問題外ですケド…
まぁ、あくまで未経験者の戯言ですけどね(笑)
反抗期・思春期ってものが全部さらってゆくのかな?
仕事ってどういうもの?
自分の満足感を求めて仕事をする。
スキルアップの為に仕事をする。
夢の実現へ向けて仕事する。
生きていく為に仕事をする。
家族を養う為に仕事をする。
ただお金が欲しいから仕事をする。
じゃあ、お金持ちは幸せなのかな…
上り詰めて管理職や社長になれば幸せなのかな…
何でも出来て人に必要とされれるのが幸せなのかな…
家族が出来て、養っていく為に無我夢中で仕事して、
ふと振り返った時に、幸せだと思える光景は…
もちろん「幸せの定義」は人それぞれ十人十色。
未熟者でまだまだ手探り。
俺が築きたいもの、残したいもの…。
だから、それを実現する為に今何をすべき?
いや、意識しておくべきなのかな。
まっ、こんな答え無き感じが今の段階での「家庭」への認識。
一応記録しておきます。明日以降の自分宛に☆
いつか読み返した時の俺
で?最近どうよ?(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
自論では子育てに当たって、最も重要な事だと思うのです。
これは、亭主関白を指しているのではありません。
要は方向性の統一というか、平たく言えばコミュニケーションをどこまで密に取りながら生活していけるかって事かな。
会社でもそう、社長と部長との間に方向性の疎通や敬意的なモノがなければ、それ以下の部下もバラバラ…
この場合、どういう過程で時を経てゆくのかって事がとても重要。
結婚されている方からすれば、そんな上手く行かないよ甘い甘い。
なんてツッコまれそうだけど…。
結局俺は大多数とかセオリーとか一般的って言うのが凄くキライ。
気持ち高ぶる恋愛の延長上で結婚…
新婚当初はイイものの、仕事と家庭(妻との疎通)のバランスが崩れて来た時に、子は父への敬意を失うのでは…なんて思ったりもします。
誓ったハズの愛が無くなるのは問題外ですケド…
まぁ、あくまで未経験者の戯言ですけどね(笑)
反抗期・思春期ってものが全部さらってゆくのかな?
仕事ってどういうもの?
自分の満足感を求めて仕事をする。
スキルアップの為に仕事をする。
夢の実現へ向けて仕事する。
生きていく為に仕事をする。
家族を養う為に仕事をする。
ただお金が欲しいから仕事をする。
じゃあ、お金持ちは幸せなのかな…
上り詰めて管理職や社長になれば幸せなのかな…
何でも出来て人に必要とされれるのが幸せなのかな…
家族が出来て、養っていく為に無我夢中で仕事して、
ふと振り返った時に、幸せだと思える光景は…
もちろん「幸せの定義」は人それぞれ十人十色。
未熟者でまだまだ手探り。
俺が築きたいもの、残したいもの…。
だから、それを実現する為に今何をすべき?
いや、意識しておくべきなのかな。
まっ、こんな答え無き感じが今の段階での「家庭」への認識。
一応記録しておきます。明日以降の自分宛に☆
いつか読み返した時の俺
で?最近どうよ?(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
2007.11.02 Fri
自分の将来をイメージする時に殆ど出てこなかった「家庭」
なにより結婚に無関心だったし、自分の将来と直結しているのは「仕事」というフレーズが最も強かった。
仕事を辞めてからの時間で、それはそれは将来について考える時間が余るくらいに増えた。
その中でいつも出てくるのは自分としての「幸せ」の形?定義?…。
余生あと何年かなぁ…50年、いや60年かなぁ…
生涯単身でって考えてる人には全く関係の無い事だけど、結婚して子供を持って父親になって…っていうイメージが近頃多様に出てきます。
定年を迎えたお父さん達が家庭内で孤立するニュース。
定年を待って妻が離婚のタイミングを図っているニュース。
もちろん、全ての人に当てはまる訳じゃ無いのは解っています。
でも、少なからずウチの家庭ではいつからか父上は異質というか、馴染んでいないのが現実。※注 決して険悪ではありませんヾ(;´▽`A
家に明かりが燈るのも、ご飯が食べれるのも、ゆっくりと風呂に浸かれるのも…父上が収入を得てこその事実。
でも、明かりを燈してくれる、ご飯を作ってくれる、お風呂にお湯を張ってくれる人が居てこそ成り立つ事実でもあります。
どこからか、このバランスが崩れるのでしょう…
仕事と家庭。
おっと、今日も胃に悪い時間になってきましたね(笑)
続きはまた明日に☆
テーマ決めたら本書けそうやわφ( ̄∇ ̄o)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
なにより結婚に無関心だったし、自分の将来と直結しているのは「仕事」というフレーズが最も強かった。
仕事を辞めてからの時間で、それはそれは将来について考える時間が余るくらいに増えた。
その中でいつも出てくるのは自分としての「幸せ」の形?定義?…。
余生あと何年かなぁ…50年、いや60年かなぁ…
生涯単身でって考えてる人には全く関係の無い事だけど、結婚して子供を持って父親になって…っていうイメージが近頃多様に出てきます。
定年を迎えたお父さん達が家庭内で孤立するニュース。
定年を待って妻が離婚のタイミングを図っているニュース。
もちろん、全ての人に当てはまる訳じゃ無いのは解っています。
でも、少なからずウチの家庭ではいつからか父上は異質というか、馴染んでいないのが現実。※注 決して険悪ではありませんヾ(;´▽`A
家に明かりが燈るのも、ご飯が食べれるのも、ゆっくりと風呂に浸かれるのも…父上が収入を得てこその事実。
でも、明かりを燈してくれる、ご飯を作ってくれる、お風呂にお湯を張ってくれる人が居てこそ成り立つ事実でもあります。
どこからか、このバランスが崩れるのでしょう…
仕事と家庭。
おっと、今日も胃に悪い時間になってきましたね(笑)
続きはまた明日に☆
テーマ決めたら本書けそうやわφ( ̄∇ ̄o)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.11.01 Thu
今日で失業保険の受給が満了となりました☆
貰えるモンちゃんと貰って☆
不正受給せずに"就職活動"しながら?約半年…[壁]_・)チラッ
水面下で得た・準備した事をこれからボチボチ実行に☆
もちろん資金調達の為に就職なんて選択支ありきで(*゚∀゚)
でも、近頃体調が良くなくて…
気分も病みがち(笑)
それでも、頭の中でボヤ~ッと霞んでいたイメージも随分とハッキリ見えるようになってきました☆
ゴチンΣ(T□T)
フムフムと考えている時に最後にぶつかります…
憎き壁「資金力」…
ギリギリスタートできる位はあるけれど…
ギリギリなので(;´▽`A
オイオイあの頃の勢いはどーしたヾ(・ε・。)?
うーん…
最近自分の頭の中には「家庭」って単語が良く出てくる様になりました。
先生やってる頃には殆ど無かった二文字。
おっと、胃に悪い時間になってきましたね(-_-。)
気持ちの記録、続きはまた明日☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
貰えるモンちゃんと貰って☆
不正受給せずに"就職活動"しながら?約半年…[壁]_・)チラッ
水面下で得た・準備した事をこれからボチボチ実行に☆
もちろん資金調達の為に就職なんて選択支ありきで(*゚∀゚)
でも、近頃体調が良くなくて…
気分も病みがち(笑)
それでも、頭の中でボヤ~ッと霞んでいたイメージも随分とハッキリ見えるようになってきました☆
ゴチンΣ(T□T)
フムフムと考えている時に最後にぶつかります…
憎き壁「資金力」…
ギリギリスタートできる位はあるけれど…
ギリギリなので(;´▽`A
オイオイあの頃の勢いはどーしたヾ(・ε・。)?
うーん…
最近自分の頭の中には「家庭」って単語が良く出てくる様になりました。
先生やってる頃には殆ど無かった二文字。
おっと、胃に悪い時間になってきましたね(-_-。)
気持ちの記録、続きはまた明日☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.10.22 Mon
原点回帰で考えてみたところ…
orenchi cafeが一応の目標であれば、自宅の工房計画はその布石。布石とは言っても、今のところ地元で商売をするつもりは無いので…
要するにその工房を拠点に自分の持っている能力で何か始めて、資金の調達を☆と考えていた訳ですφ(.. )
って事は…結局現時点での優先事項は資金調達な訳で(゜д゜ )
って事は…(・ω・)…。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
orenchi cafeが一応の目標であれば、自宅の工房計画はその布石。布石とは言っても、今のところ地元で商売をするつもりは無いので…
要するにその工房を拠点に自分の持っている能力で何か始めて、資金の調達を☆と考えていた訳ですφ(.. )
って事は…結局現時点での優先事項は資金調達な訳で(゜д゜ )
って事は…(・ω・)…。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.10.16 Tue
今日は午前中に職安に行って"就職活動" 壁|・_・)ノ
その後小学校の同級生と夕食に行ってきました☆
同じクラスだったのは小学五年生の時。
当時の記憶なんて殆ど無いんだけどね…(;^_^A
お互いに歳を重ねてもうすぐ三十路…Σ(T□T)
本日に至るまでにはそれぞれ酸いも甘いも色々とあった訳ですよ(笑)
仕事に恋愛に色々と…
お互いに右も左も分からない幼少の頃、それはそれは純粋で無邪気だった事でしょう☆
あれから16年…今日は二極化とも言える価値観の違いを目の当たりにして、率直に不思議だなぁ…と思いました。
出会う人・環境・選択…色んな要素を積み重ねた結果が今ですから☆
人生って面白いですねぇ(*´∇`*)
自分の思う幸せとか充実感なんて、正に自分中心に描かれていて…
必ずしもそれが他人に当てはまる事なんて無いんでしょうね。
常識も正論も人それぞれ…
だからいつも人に影響を受けて考えて、成長や進化に結び付くのかも知れません。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
その後小学校の同級生と夕食に行ってきました☆
同じクラスだったのは小学五年生の時。
当時の記憶なんて殆ど無いんだけどね…(;^_^A
お互いに歳を重ねてもうすぐ三十路…Σ(T□T)
本日に至るまでにはそれぞれ酸いも甘いも色々とあった訳ですよ(笑)
仕事に恋愛に色々と…
お互いに右も左も分からない幼少の頃、それはそれは純粋で無邪気だった事でしょう☆
あれから16年…今日は二極化とも言える価値観の違いを目の当たりにして、率直に不思議だなぁ…と思いました。
出会う人・環境・選択…色んな要素を積み重ねた結果が今ですから☆
人生って面白いですねぇ(*´∇`*)
自分の思う幸せとか充実感なんて、正に自分中心に描かれていて…
必ずしもそれが他人に当てはまる事なんて無いんでしょうね。
常識も正論も人それぞれ…
だからいつも人に影響を受けて考えて、成長や進化に結び付くのかも知れません。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.10.12 Fri
どこで脳みそ入れ替わったんやろ…。
旅してる時かなぁ…。
orenchiの原点。
その時の思い。
旅は自分の視野を広げる為の序章。
あの時へ戻ってみよう俺ヾ(・ε・。)
自問自答…(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
旅してる時かなぁ…。
orenchiの原点。
その時の思い。
旅は自分の視野を広げる為の序章。
あの時へ戻ってみよう俺ヾ(・ε・。)
自問自答…(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.10.11 Thu
自分の求めるものを追求する為に、区切りを付けた好きな仕事。
一つ決断すると自分の気持ちも変わるけど、周りの状況も変化するんです。
誰かに必要とされる事って凄くありがたい。
自分の描いた事へ進むスピードっていうのは、本当に少しずつ少しずつなんだけど、周りのスピードってそれを遥かに上回ってるんよね。
ココに来るまでには、本当に色んな人との関わりがあって…
お世話になって…
今、色んな先輩や知り合いから必要とされる事が多くて。
こうゆう事をしたいから手伝って欲しいとか、中には新しい事業をする為に責任者として来て欲しいとか…
自分の社会的な価値からしても、前職の二倍近くの年収を提示してくれる方もいる訳です。
でも、現状は全てお断りしている訳で…
天秤に乗っているのはお金とか地位じゃなくて、
「自己目標を追いかける自分」と「自分の力が誰かの役に立てる現実」
断る理由である前者の自分に迷う。
自分の使い方に悩む。
今、何かを追い求めている自分は、沢山の人の役に立てる自分より価値があるのかなって…。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
一つ決断すると自分の気持ちも変わるけど、周りの状況も変化するんです。
誰かに必要とされる事って凄くありがたい。
自分の描いた事へ進むスピードっていうのは、本当に少しずつ少しずつなんだけど、周りのスピードってそれを遥かに上回ってるんよね。
ココに来るまでには、本当に色んな人との関わりがあって…
お世話になって…
今、色んな先輩や知り合いから必要とされる事が多くて。
こうゆう事をしたいから手伝って欲しいとか、中には新しい事業をする為に責任者として来て欲しいとか…
自分の社会的な価値からしても、前職の二倍近くの年収を提示してくれる方もいる訳です。
でも、現状は全てお断りしている訳で…
天秤に乗っているのはお金とか地位じゃなくて、
「自己目標を追いかける自分」と「自分の力が誰かの役に立てる現実」
断る理由である前者の自分に迷う。
自分の使い方に悩む。
今、何かを追い求めている自分は、沢山の人の役に立てる自分より価値があるのかなって…。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.10.10 Wed
自分の人生は自分の選択によって形作られるモノ。
プライド・自信・不安・迷い・駆け引き・勇気…
それはそれは色んな要素が詰まっている。
生の時間がいつまであるのかは解らないケド、順調に行けばあと50年はあるのかな。
その中に夢とか目標の終点があって、楽しい事とか悲しい事とか色々あるんよな…。
昨日無かった気持ちが今日あったり、今日確信した気持ちが明日揺らいだり…なんなんやろ全く(*^-^)
大好きな仕事をしていても同じ、自由な時間を生きていても同じ。
結局いつも同じ。
目標を持って迷わず突き進んでも、達成すればまた迷う。
迷っても歩き続けていればまた目標が生まれる。
やっぱり同じ。
生きていく意味? 幸せの定義? 充実の定義?
リアルな課題だけど、俺はもっと楽しむ必要がありそうです。
焦りすぎ?ビビリ過ぎ?考え過ぎ?
なんか良く解らないケド…「期待」の達成に向うのではなく、もっと自分の頭に素直にならないとイケナイ感じです。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
プライド・自信・不安・迷い・駆け引き・勇気…
それはそれは色んな要素が詰まっている。
生の時間がいつまであるのかは解らないケド、順調に行けばあと50年はあるのかな。
その中に夢とか目標の終点があって、楽しい事とか悲しい事とか色々あるんよな…。
昨日無かった気持ちが今日あったり、今日確信した気持ちが明日揺らいだり…なんなんやろ全く(*^-^)
大好きな仕事をしていても同じ、自由な時間を生きていても同じ。
結局いつも同じ。
目標を持って迷わず突き進んでも、達成すればまた迷う。
迷っても歩き続けていればまた目標が生まれる。
やっぱり同じ。
生きていく意味? 幸せの定義? 充実の定義?
リアルな課題だけど、俺はもっと楽しむ必要がありそうです。
焦りすぎ?ビビリ過ぎ?考え過ぎ?
なんか良く解らないケド…「期待」の達成に向うのではなく、もっと自分の頭に素直にならないとイケナイ感じです。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.09.14 Fri
今日は一人の卒業生と会合しました☆
パティシエ総暦五年目☆
色々と悩める時ですね…。
上司先輩からの期待・後輩との信頼関係・自分の将来…
色んなモノが交錯する時期って必ずやってきます。
四方八方が濃い霧に覆われた様な混沌とした時間。
自分はどこへ進んでいるのか、どこに行きたいのか…
ちゃんとしたコンパスを持っていないと、知らず知らずのうちに道に迷ってしまいます。
白か黒か、yesかNoか、右か左か、するかしないか…
そんな簡単に決断していける程、誰しも強くは無いけれど、結果的にどこにも属さないグレーゾーンが一番自分を苦しめる気もします。
全部背負って生き急ぐ事は無いと思うけど、覚悟を決めないといけない時もあります。
とりあえず年明けまで…
トコトンやって何かが見えるとイイですね☆
頑張ってください(*゚ー゚)☆
で☆
今日はよなよなチーズケーキを焼きました☆
何かと横で質問をしてくるのに、洗い物からドロップアウトする"後輩"の相手をしつつ…( ̄ω ̄;)
焼き上がりの熱いセルクルを抜かせて、イジメテやりました(#`∀´)
できあがりの状態はこの上なく完璧でした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
パティシエ総暦五年目☆
色々と悩める時ですね…。
上司先輩からの期待・後輩との信頼関係・自分の将来…
色んなモノが交錯する時期って必ずやってきます。
四方八方が濃い霧に覆われた様な混沌とした時間。
自分はどこへ進んでいるのか、どこに行きたいのか…
ちゃんとしたコンパスを持っていないと、知らず知らずのうちに道に迷ってしまいます。
白か黒か、yesかNoか、右か左か、するかしないか…
そんな簡単に決断していける程、誰しも強くは無いけれど、結果的にどこにも属さないグレーゾーンが一番自分を苦しめる気もします。
全部背負って生き急ぐ事は無いと思うけど、覚悟を決めないといけない時もあります。
とりあえず年明けまで…
トコトンやって何かが見えるとイイですね☆
頑張ってください(*゚ー゚)☆
で☆
今日はよなよなチーズケーキを焼きました☆
何かと横で質問をしてくるのに、洗い物からドロップアウトする"後輩"の相手をしつつ…( ̄ω ̄;)
焼き上がりの熱いセルクルを抜かせて、イジメテやりました(#`∀´)
できあがりの状態はこの上なく完璧でした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.09.08 Sat
という事で、今日は一日ホームページの作成について独学しておりました☆
情報発信のツールとしては今後益々フィールドが広がるであろうWEBの世界。
意外に製菓業界の人たちはPC関係に弱い方が多いと思います。
しかし…簡単なHP一つ作るのでも、業者に依頼すれば数十万円~数百万円掛かってしまう事も…。
それじゃあ、とりあえずでも自分で作った方が…と思うのは当然の心理…。
ただ、どの世界にもプロがいます。
家でもケーキは作れるけど、やっぱりプロが作るモノにはなかなか近づけません。
自分で髪の毛を染める事はできるけど、やっぱり美容室でやってもらう方が綺麗です。
HPも然るべきで、素人とプロとでは知識やテクニックに歴然の差があります。
それでもまずはやってみないと☆な訳で…(゚∇゚*)
にわか仕込みの能力でも、使い方次第では十分魅力を発揮する事だって沢山あります。
自分の力の使い方☆今一番の課題ですね(^-^*)
1+1をどんな数字に変えるかは自分次第☆
チャンスが来るその時まで、細々目立たない「1」達をしっかり教育していこう“〆(^∇゚*)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
情報発信のツールとしては今後益々フィールドが広がるであろうWEBの世界。
意外に製菓業界の人たちはPC関係に弱い方が多いと思います。
しかし…簡単なHP一つ作るのでも、業者に依頼すれば数十万円~数百万円掛かってしまう事も…。
それじゃあ、とりあえずでも自分で作った方が…と思うのは当然の心理…。
ただ、どの世界にもプロがいます。
家でもケーキは作れるけど、やっぱりプロが作るモノにはなかなか近づけません。
自分で髪の毛を染める事はできるけど、やっぱり美容室でやってもらう方が綺麗です。
HPも然るべきで、素人とプロとでは知識やテクニックに歴然の差があります。
それでもまずはやってみないと☆な訳で…(゚∇゚*)
にわか仕込みの能力でも、使い方次第では十分魅力を発揮する事だって沢山あります。
自分の力の使い方☆今一番の課題ですね(^-^*)
1+1をどんな数字に変えるかは自分次第☆
チャンスが来るその時まで、細々目立たない「1」達をしっかり教育していこう“〆(^∇゚*)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.09.03 Mon
創作に行き詰まった時のベストプレイス(゜_゜)?
コーナンプロに行ってきました(・∀・)ノ
ここへ来ると、コレ何に使うの?何処に使うの?みたいな資材が沢山あります☆
業者さんに頼らず自分で作ってみようと思う心理は、お店で買わずに家でケーキを作ってみよう的な…正にホームメイドな世界☆
建築物なので、ちょっと綱渡りっぽい危うさはあるけど…(゜д゜ )これが楽しいねん☆
凝った頭をリセット(^-^)そんな場所とか趣味って、自分はあんまり持って無いんだけど、大切なモンやね(@゜▽゜@)
仕事しててもオン・オフは大切☆
詰めて詰めて働いて手に入れたモノも沢山あるケド…経験的に根性論に偏ってしまいがちな今の自分は、切り替えと余裕の大切さも勉強しないといけないのかもしれないですね☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
コーナンプロに行ってきました(・∀・)ノ
ここへ来ると、コレ何に使うの?何処に使うの?みたいな資材が沢山あります☆
業者さんに頼らず自分で作ってみようと思う心理は、お店で買わずに家でケーキを作ってみよう的な…正にホームメイドな世界☆
建築物なので、ちょっと綱渡りっぽい危うさはあるけど…(゜д゜ )これが楽しいねん☆
凝った頭をリセット(^-^)そんな場所とか趣味って、自分はあんまり持って無いんだけど、大切なモンやね(@゜▽゜@)
仕事しててもオン・オフは大切☆
詰めて詰めて働いて手に入れたモノも沢山あるケド…経験的に根性論に偏ってしまいがちな今の自分は、切り替えと余裕の大切さも勉強しないといけないのかもしれないですね☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.08.25 Sat
とにかく無性にMy工房を作りたいのです☆
小さくてもイイから全部自分で…(*゚∀゚)
小さな洋菓子店をする場合、初期経費は少なくても1500万円。
例えば自宅を改装して、製造スペースだけを作るにしても軽く300万円は必要かと思います。そこへ色んな機材等々を含めると、更に必要経費は膨らみます…。
「趣味:何でも創作」の自分…しかも当たり前とか常識とかがあんまり好きじゃないので、どーにかしてやりたい訳です(゚ー☆)
無理やって…(ノ_-。)という一般論を崩してやりたいんよね~( ̄曲 ̄)
前例を辿っても何にも面白く無いしな(=v=)
無職・独り身の暢気な戯言だ…そんな声も聞こえてきそうな感じだけど、それすらも今の俺には心地良き刺激☆
金は無いけど、根拠の無い自信は沢山あります☆
これは成功する自信とかじゃなくて…
ただ純粋に自分を信じる気持ちは充実してるって事(*゚▽゚)ノ
暑さもチョット一段落☆情緒あるイイ季節と共に色々考えようφ( ̄∇ ̄o)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
小さくてもイイから全部自分で…(*゚∀゚)
小さな洋菓子店をする場合、初期経費は少なくても1500万円。
例えば自宅を改装して、製造スペースだけを作るにしても軽く300万円は必要かと思います。そこへ色んな機材等々を含めると、更に必要経費は膨らみます…。
「趣味:何でも創作」の自分…しかも当たり前とか常識とかがあんまり好きじゃないので、どーにかしてやりたい訳です(゚ー☆)
無理やって…(ノ_-。)という一般論を崩してやりたいんよね~( ̄曲 ̄)
前例を辿っても何にも面白く無いしな(=v=)
無職・独り身の暢気な戯言だ…そんな声も聞こえてきそうな感じだけど、それすらも今の俺には心地良き刺激☆
金は無いけど、根拠の無い自信は沢山あります☆
これは成功する自信とかじゃなくて…
ただ純粋に自分を信じる気持ちは充実してるって事(*゚▽゚)ノ
暑さもチョット一段落☆情緒あるイイ季節と共に色々考えようφ( ̄∇ ̄o)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.08.24 Fri
頭を駆け巡るイメージが恐ろしくグチャグチャっす(;^_^A
時間の使い方、場所の使い方、そして何より自分の使い方…
「やれるならやってみよう」
そんな境地に自分が居る事は確かなんだけど…
そろそろ周りの人間には理解しがたい域に到達しているみたいで…
実は旅もギリギリやったんですよねヾ(;´▽`A
27歳で一家の長男☆
頭の中にある大きなイメージを両親に理解してもらうのは、現在とても大きな課題な訳で…(ノ_-。)
別に何を反対されている訳じゃないんだけど、俺の頭の中は、きっとあまりにも安全安定常識ラインを逸脱しているのでしょう…(*゚∀゚)
そんなにアホじゃ無いんやけどなぁ…
いつまでも親は親、子は子なんでしょうね( ̄▽ ̄;)
形にしないと分かりにくいこのイメージ…
まず何から手を付けますかね☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
時間の使い方、場所の使い方、そして何より自分の使い方…
「やれるならやってみよう」
そんな境地に自分が居る事は確かなんだけど…
そろそろ周りの人間には理解しがたい域に到達しているみたいで…
実は旅もギリギリやったんですよねヾ(;´▽`A
27歳で一家の長男☆
頭の中にある大きなイメージを両親に理解してもらうのは、現在とても大きな課題な訳で…(ノ_-。)
別に何を反対されている訳じゃないんだけど、俺の頭の中は、きっとあまりにも安全安定常識ラインを逸脱しているのでしょう…(*゚∀゚)
そんなにアホじゃ無いんやけどなぁ…
いつまでも親は親、子は子なんでしょうね( ̄▽ ̄;)
形にしないと分かりにくいこのイメージ…
まず何から手を付けますかね☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.08.11 Sat
盆踊り?旅行?田舎へ帰郷?
いえいえ、自分は一応毎年出来る限りしている事。
それはお墓参りです。
って事で…今日は炎天下の中、お墓参りに行ってきました☆
時に死者にまつわるこういった風習に疑問を感じる事もありますが…(いや…する必要が無いってコトではなくて、どんな意味があるのかってコト)
毎回お墓に行くと、結構汚れていて花も枯れていて…
周りにある他人のお墓も結構荒れている感じで…
じゃあお墓は何故アクセスしにくい郊外にわざわざあるのかとか、
色んな宗派がある中で、お坊さんは一体どんな意味のお経を詠んでいるのかとか…(だって依頼している自分が意味の分からない経に対して、有難いと思いながら手を合わせるってねぇ…)
そんな疑問を両親にぶつけても、「それが当たり前だから」が答えな訳で…。
先祖を大切にする気持ちに歪みはありません。
ただ、その「形」に"何故"って思う事が近頃多いのです。
そう、今という時代と若さ故に…
代々伝わるモノに対して形の伝承はされても、その意味まではなかなか伝わらない様です。そんなモンなんかなぁ…。うーん(〃 ̄ω ̄)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
いえいえ、自分は一応毎年出来る限りしている事。
それはお墓参りです。
って事で…今日は炎天下の中、お墓参りに行ってきました☆
時に死者にまつわるこういった風習に疑問を感じる事もありますが…(いや…する必要が無いってコトではなくて、どんな意味があるのかってコト)
毎回お墓に行くと、結構汚れていて花も枯れていて…
周りにある他人のお墓も結構荒れている感じで…
じゃあお墓は何故アクセスしにくい郊外にわざわざあるのかとか、
色んな宗派がある中で、お坊さんは一体どんな意味のお経を詠んでいるのかとか…(だって依頼している自分が意味の分からない経に対して、有難いと思いながら手を合わせるってねぇ…)
そんな疑問を両親にぶつけても、「それが当たり前だから」が答えな訳で…。
先祖を大切にする気持ちに歪みはありません。
ただ、その「形」に"何故"って思う事が近頃多いのです。
そう、今という時代と若さ故に…
代々伝わるモノに対して形の伝承はされても、その意味まではなかなか伝わらない様です。そんなモンなんかなぁ…。うーん(〃 ̄ω ̄)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.08.03 Fri
これは何かのお導き☆
自分に必要な事がきっと必然的に起こる☆
イイ事も悪い事も…。
普段は単調な毎日だから、こんな風に思えない事も多いかな。
自分にとってマイナスな事が起きると、やっぱりへこむし…(´ω`)
それでも、進める道があるなら進まないと☆
遠回りでも目的があるなら目指さないと(^3^)/
へこんだままそこに居ても、先には進まないし寒い夜に凍えてしまう(´Д`)
たら・ればじゃなくて、から・だったから(´∀`)前向きな意味でこれから起きる事を楽しんで、失敗から成るこの現実に感謝を☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
自分に必要な事がきっと必然的に起こる☆
イイ事も悪い事も…。
普段は単調な毎日だから、こんな風に思えない事も多いかな。
自分にとってマイナスな事が起きると、やっぱりへこむし…(´ω`)
それでも、進める道があるなら進まないと☆
遠回りでも目的があるなら目指さないと(^3^)/
へこんだままそこに居ても、先には進まないし寒い夜に凍えてしまう(´Д`)
たら・ればじゃなくて、から・だったから(´∀`)前向きな意味でこれから起きる事を楽しんで、失敗から成るこの現実に感謝を☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(03/23)
(03/16)
(03/12)
(03/11)
(01/29)
(01/25)
(01/21)
(01/10)
(01/01)
(12/31)
(12/11)
(11/22)
(11/18)
(11/07)
(11/06)
(10/22)
(10/18)
(10/16)
(09/27)
(09/26)
アーカイブ
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
ブログ内検索
アクセス解析