忍者ブログ
2025.02.02 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.10.15 Mon
最近食事の後の洗い物を見る度に、「うーん」と思うのです。

一人暮らしの時も先日の主婦の時も、料理を作るのはまだイイんだけど、食べてしまえばとてもとても儚くて…(;^_^A
二時間…三時間掛けて作って食べて満足して☆
でもその後に残る洗い物が何故か切ないんよねぇ…。

今日も浸け置きされた食器を、明日の朝に母上が洗うのです。
何十年続けてきたんやろ…なんて、ふと思うと感謝感謝ですねホント。

11月の誕生日に食器洗い機を買おうかと弟と計画してるんだけど…
別に早くてもエエかなって思って、本日注文してしまいました(゚∇゚*)
業者委託が当然の取り付け工事はもちろん自分で☆
今冬、少しは手荒れ軽減ですかね(  ̄▽ ̄)ノ

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR
2007.10.14 Sun
今日は最近近所にできた「大起水産」という回転寿司屋に行ってきました☆
特徴としては全皿100円ではなく、一番高いネタでは一貫525円といった具合に、ネタによって値段が違うシステムになっています。
一般的な回転寿司に比べて、店内の雰囲気や商品自体のクオリティーは高かったです☆
店舗の近くを通るも、連日満員の好景気(*゚∀゚)
それでも国道を挟んで、今まで通りの100円寿司もしっかりお客さんが入っています。

安さか質か…
ニーズの二極化。さて、どちらに軍配が上がるのでしょうか(゚ー゚)

お客様ありきの商売。
ニーズを先読みしてその心を掴む事が、生き残りの必須条件なんでしょうね☆

ちなみに小ネタ…樽に見せかけた張りぼての裏にあるシャリ☆
一つ一つ手でにぎっている様に見せかけて…実は機械でしたョΣ(゚д゚;)







■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.10.09 Tue
ハイ、今日は何もせずに頭の中に色んな事を駆け巡らせて終わった一日デシタ…。
一つ考えると連鎖的に色んな事が湧き出てくる訳で…(;^_^A
"とりあえず精神"は今も健在なんだけど、リスクの先読み無しにただ突っ走る年齢でも無く…。それじゃあまるで19歳の俺( ̄△ ̄)

頭がムズムズします。気持ちもハガユイです。


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.10.08 Mon
という事で本日はだんぢり祭の最終日☆
午前中は野暮用があったので、午後から観にいってきました(゚∇゚*)
O君との約束は果たさなければイカンので、地元後回しで和泉府中の駅周辺に向かいました☆

がっ…O君所属の町である「観音寺町」のだんぢりは見当たらず…
それにいくら近所と言っても、観音寺町がどの辺なのかなんてサッパリ解りません…(ノ△・。)
旅の相棒☆折り畳み自転車に乗って数分徘徊…(;^_^A
やむ終えず、その辺のオッチャンとか係員に声を掛けて、観音寺町のだんぢりの居場所をやっとのことで突き止めたのでした☆

前日にO君から、綱元(だんじりに一番近い場所)から四番目のポジションをゲットしたと、熱いメールが来ていたので早速チェック☆

居ました居ました(^-^*)
最後の力を振り絞って、青年団一同一致団結してだんぢりを引っ張っておりました(o*゚ー゚)o
勢い良く路地の角を曲がる通称「やりまわし」は、青年団全員の息が合わないと綺麗に決まらない一番の見せ所☆
大成功の後のボルテージは最高潮(*`◇´*)/
今年最後のやりまわしをバッチリ撮影しましたヨ☆

毎年祭を終えて、名残惜しくもだんぢりを小屋に格納するのは夜の10時頃…
深夜になると昼間の荒々しさから一転、静寂の中に虫の声だけが聞こえる街へと戻ります。
ところが、風に乗って耳に入ってくるのです…聞こえるハズの無い太鼓の音が('-'*)
そんな余韻を残しつつ、毎年祭の季節は去ってゆくのです(=´▽`=)ノ


やりまわしっ☆

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.10.07 Sun
今日は地元だんぢり祭を見に行きました(^▽^)/
岸和田だんぢり祭は全国的に有名な海側の地域(下の祭り)とチョットローカル?な地元地域の祭(上の祭り)の二回行われます☆
下の祭りはそりゃ50万人とも言われる物凄い見物客が訪れて、見所スポットなんかに行くと息も出来ない程の大混雑Σ( ̄Д ̄;)
せっかく行ってもナカナカゆっくりと見れない欠点があります…。
それに比べて地元上の祭りでは、そんなに異常な混雑に巻き込まれる事無く、大迫力の曳行を超間近で見れるのトコロが素晴しい(*゚▽゚)
なにより、自分の町のだんぢりも走っているので愛着があります☆
最終日の明日もベストスポットに行って祭り気分を堪能して参ります☆
和泉地区のO君も明日バッチリ観てきますよ(*・ω・)☆

なので…本日は写真と共に別の話題を…
今日の夜に私用で尼崎に行く用事があったんだけど、到着するなり物凄い数の赤色灯がっ(ノ゚ω゚)
なにやら商店街の方で火事の模様!!
パトカー、救急車、そして何十台もの消防車( ̄Д ̄;)
コレは一大事だと思って、ちょっとダケ野次馬してきました…。



アレ?みんな引き返してゆく…
小さなボヤですか?
だとしたら、出動し過ぎでしょ(;´▽`A``




■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.10.04 Thu
本日は午前中に四回目の失業認定申請をして参りました。
アト一回で終了☆
しかし、日割りの支給額を見ると在職中の月収が、如何にショボイのかが一目瞭然で悲しくなります…(ノ_-。)
前職はお金には変え難いモノも沢山手に入れる事ができたげど、ある種それとコレとは別問題。

労働対価、仕事における自分の価値はやっぱり金銭評価でしか無い訳ですしね…
生徒のみんなから得られるのは心の存在価値☆
人と人との関わりから生まれる、正にプライスレスなものなんだけど…
対企業となれば、プライスレスな評価だけでは虚しいものもありますねφ(・ω・ )

今や過去の話だけど…27歳で月手取り16万チョイって、
喩えるならばどんな仕事・人間と同価なんやろφ(- -*)

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.10.03 Wed
母上の誕生日に食器洗浄機を(゚∇゚*)☆
この前の主婦生活の時にふと思ったこの計画?

って事で今日はフラッと家電製品店に足を運びました☆
昔から電気屋さんってなんか意味無く好きだったんだけど(笑)
今日も最新の家電見学で楽しんでしまいました(o ̄∀ ̄)ノ
最近ちょっと眩暈(めまい)する時がちょくちょくあって…
ならば健康家電コーナーの血圧計☆
平日のスッキリとした店内の片隅で、27歳の"おっちゃん"が独り椅子に座って計測…(;^_^A

その時です!!

後ろから近づく怪しい影が…
面倒な店員かっ(-"-;Aなんて思っていたら小学校時代の同級生でした…
久しぶりなんだけど、この前会ったのは春くらいだったかな…
それにしても「点」の様な時間と場所で遭遇するあまりの偶然にちょっとビックリしましたw( ̄o ̄)w

お互いに人に会う風貌では無く…着の身着のまま。
俺は無精ひげに相手は殆どスッピン…[壁]_・)チラッ
あっ、どうも(。・ω・)ってな感じでチョット浮き足出す始末…。

ところがところが…
休憩コーナーの椅子に座って話し込む事二時間(;´▽`A
ココはカフェかっヾ(ーー )なんて監視カメラのムコウから聞こえてきそうな位、長々と盛り上がってしまいました(^▽^;)
今度は酒席を設けて語らいましょうね~( ̄∇ ̄)

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.10.01 Mon
まったく自分が勝手に進めている工房計画☆
その情報を聞きつけた知り合いが、使わなくなった工房機器を譲ってくれるとの事☆
貧乏計画なのでこんなに有難い話は無い(ノ△・。)

それで今日は実際に現物を見せてもらいに足を運んだ☆
長く使用していなかったモノなので、油にホコリにまみれていたケド、
ステンレス製品なので、キレイに磨けば全然使える感じでした☆

ただ、今度それを実家に運ぶためにはトラックなんかも必要となるので、予定を改めてまた後日取りに伺うという事に☆
まだ少しお世話になりますが、よろしくお願い致します☆

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.09.24 Mon
昨日の夜、だんぢりに情熱を注ぐ卒業生から「入魂式」を見に来て下さいとのメールを貰った☆

何時から?と尋ねると朝の六時からと言う(・ω・)

起きれたら行くわ☆と返答すると、徹夜してそのまま来て下さいと…

う…うーん(;^_^A

そして、まぁとりあえず実行☆
部屋の片付けとか、図面とか色々と考えてとにかく時間を潰すこと
早朝の五時過ぎ(゚ー☆)

ちょっと疲れてきたのでソファーに腰掛けた私…。

ハッ( ̄□ ̄;)!!

気付いた時は十時前でした…Σ( ̄Д ̄;)
最悪…。

O君スマーン人( ̄ω ̄;)

そしてまた今日も目が冴えてこんな時間です…。
本曳きは見に行くからよ~ヾ(;´▽`A``

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.09.23 Sun
観測史上最も遅い真夏日っ(゚ロ゚;)

で、「観測史上」って良く聞くケドいつからよ?
という事で調べてみたトコロ…

アメダスは大半の地点が1976年から。
そのほか気象台や測候所などの観測所では1940~1950年頃と
19世紀末に観測が始まった地点が半々くらい。
ちなみに東京が最も長く、1876年からだそうです☆

なるほど~φ(.. )
地域・観測項目によって違う訳ですねぇ☆
ちなみに今回の大阪府の観測史上は昭和36年以来やって(・ω・)

話を戻して(;´▽`A
とまぁとにかく…日中屋外で作業なんて自殺行為な訳ですよ(ノ△・。)
秋なのに真夏なんですから…。

こんなに暑いと例年に比べてケーキの売れ行きも悪くなりそうですね…。

そんなこんなで、庭整備もはかどらず…
大人しく図面考えて、夕飯の支度して、部屋掃除して終わり。

最近のしょうもナイ日常日記にアクセスして貰っても面白く無いカモ…
なんて近頃思ったりします(;¬д¬)まぁ自分日記やけど…。
折角なので毎回時事ネタ織り込んだ方が、話のネタにもなるんかな☆

えっ?長いって?
じゃあ…任意で[壁]д・)



■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.09.22 Sat
さて…先ほど母上と妹、そして親戚のおば様とその娘とその子供達…
(;^_^A 日本語ややこしす…
えーっと、要するに総勢五名にて二泊三日東京の旅へと出発して行きました…。
小さな子供を連れているので車でΣ(゚д゚;)

となりますと…再び主婦生活突入です(;´▽`A

明日は庭の整備して…物干しスペースの図面書いて…
資材の見積もりして…夕飯作って…掃除して。。。( ̄△ ̄)
うーん、結構忙しいなぁ…。

今日はまたHPのリニューアル考えて、色々と勉強しながら更新作業☆
これもこれからに向けた準備の一つなのです☆
少しずつだけど、どう発展していくかはお楽しみという事で(゚∇゚*)

あっ☆そうや…明日はパソコンの修理依頼も入ってますφ(・_・”)
この業務も始めてから半年位になるけど…
説明用のHPを見やすくしたり、価格を微調整したりしながらコツコツやってきて、結構イイ収入源になってきたって感じ☆
旅から帰ってきて約一ヶ月☆純利益は6万円程☆
知識と技術の使い方☆そしてその対価としてはまずまずイイ方だと思います(*^∇^*)ノ
まぁでも結構勉強したし、サービスとしてはリスク(責任)が高いからちょっと安いかも(〃 ̄ω ̄)
でも何も無いよりはマシかな☆

さっ、寝よ寝よ(。-ω-)zzz
オヤスミナサイ☆




■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.09.15 Sat
今日は日中フランシーズとT.yokogawaに足を運びました。
平日のお昼過ぎにも関わらずフランシーズは相変わらずお客様でごった返しておりました…。
全盛期に自分も中核で働いていたとはいえ、改めて凄いお店です…(;^_^A
で、その後に向かった和泉中央にあるT.yokogawa。
ココには今過去日記で登場中のK池さん(現二番手)と自分と同期の男子二名が働いています☆
忙しそうだったけど、姿を見るなり出てきてくれて数分の立ち話☆
駆け出しの頃から時が経つこと9年。
懐かしい話は尽きる事無く、後日ご飯に行く約束をして去ってきました☆
同じく27歳。目指すものは違えど、俺は無職…片や相手はチーフ☆
色んな話が出来そうでカナリ楽しみです(*´∇`*)

で、そんな日の深夜に事件?は起こりました。
久々に親とマジ喧嘩です(*`Д´*)ノ"
今まで働いてきた自分の事、築いてきた人間関係、今後への思い…
両親って家族として一番近い様で一番遠い存在なのかも知れません。
だから時には痛みを伴って言い合う事、意見を交わす事も必要なのです。

俺は…子の気持ちを節々で理解できる、受け取る事のできる親に父になれるかなぁ…φ(・ω・ )

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.09.12 Wed
今度は上の歯が…ズキズキ…。

何故だっナゼナンダッ(ノ△・。)
大概ハミガキは入念にしてるのに…。
旅してる時も、風呂には入れずとも必ず歯は磨いてたのに…。

風邪とか体調不良はチョット気合で治せても歯だけはなぁ…。
コツコツお金貯めても、この医療費だけはくせ者です。

歯並びも悪いからかなぁ…歳取ると歯並びの悪さは色んな事に影響を与えるらしいですからねぇ…
矯正?
こりゃまたお金の掛かる話で(TωT)
頑張って働きますかね(;´Д`A

まぁ、ほんのささやかな娯楽?
何も無いよりは楽しめるかな(*゚∀゚)
↓↓


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.09.10 Mon
やっと出来ました(;^_^A
まっ…プロから見ればアラだらけやろうケド、デビュー作品としてはそこそこイイ感じではないでしょうか…(゚∇゚*)
構図的にスペースが沢山あったので、芸術の秋という事で絵を描いてみました☆駄作50円っ☆
所要時間10分なので、書いたって程のモノでも無いですケド…
マウスをカチカチ迷わず筆を(ノ≧∇≦)ノ┸┸オリャァァ!!!
さて…夕食の洗い物して寝ますかねヽ( ´O`)ゞ

あっ…纏まりの無い日記だけど阪神10連勝ですね(゚д゚)
学校の職員の皆さんは阪神ファンが多かったので、熱い二ヶ月になりそうです☆




■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2007.09.09 Sun
今日のお昼から自称沖縄人を豪語する程沖縄好きの妹と、その娘を産んだ母上が親子で南国旅行へ出かけました☆

二泊三日の旅だそうで…
数日前から妹がパソコンを使って、小さなしおりを作成しておりました☆
小さくても観光ルートやショップの住所、ホテルやレンタカーの緊急連絡先など、プチるるぶ級の手の込み様でした(;^_^A

沖縄に着いたご一行からの第一報…
「台風みたいな大雨です…」
これまた研修で行ったイタリアに雨を降らせた自称雨女の妹☆
嫌な予感は大的中(゚ー☆)
昨日まで晴れていた沖縄が豪雨なんですから流石です☆

で…何が主婦なのかというと…。
そう、炊事・洗濯・掃除は誰がするのでしょう?
…もちろんワタクシ( ̄ω ̄)
夕飯を作り、洗濯物を畳み、床を掃除し…
毎日毎日、やっぱり母上は大変どすヾ( ̄ω ̄〃)ノ

我が家は父上と弟…要するに俺を除く男連中は、典型的な家では何もしない・出来ないオヤジタイプ…嫁さんはさぞ疲れる事でしょう( ̄△ ̄)
たとえ男でもいざと言う時は、最低限の事位はできる方がイイと思うのですが…。
まだまだ解らない世界だけど、夫婦のバランスって難しいですよね…。

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/01 だんじりファイター]
[01/31 タカc]
[01/13 みっく]
[11/22 九州]
[11/19 松原由紀]
[10/05 かすみ]
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学

▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務

▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務

▽2007
・全国津々浦々の旅など…
  自分探し&気分充電☆

▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
  商品開発・製造勤務

・菓子工房タンドル
  非常勤製造勤務・情報処理開発担当

▽2009-
・orenchi system(仮)
  PC保守作業・システム開発


って感じです☆

専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)


■BBS ※質問はコチラ
ブログ内検索
アクセス解析

orenchi.net diary wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]