2007.07.31 Tue
前職、学校運営に於いて少子化というモノが問題として取り上げられていた。
しかし…
東日本の都府県を旅して、どんなに田舎町でも大都会でも、どんだけ高校生おるねんって程あちらこちらで学生を目にした。
イチ法人として、少子化というものは何の問題でもない。定員数に対して高校生は何百何千倍といるのだから…学校比率にして数値が下がっているとしても…。
問題はやっぱりむしろ、製菓という職業への魅力や憧れの低下にあると思う。
国技すら消えてしまい兼ねない世の中。情報の使い方や提示方法を巧みにコントロールしないと、殆んど同じなのに、潰れる動物園と旭山動物園位の差が生まれるのは必然だと思う。
大きな変化に頼る必要はない。
売れ残りそうな白いケーキに、赤いイチゴを乗せるだけ。今あるものや力の使い方、組み合わせを工夫するだけで状況は大きく変わるんじゃないかな。
ケーキでも、動物でも、職業でも、人でも…
自分以外の誰かを魅了する力を持たないモノなんて絶対に無いと思う。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
しかし…
東日本の都府県を旅して、どんなに田舎町でも大都会でも、どんだけ高校生おるねんって程あちらこちらで学生を目にした。
イチ法人として、少子化というものは何の問題でもない。定員数に対して高校生は何百何千倍といるのだから…学校比率にして数値が下がっているとしても…。
問題はやっぱりむしろ、製菓という職業への魅力や憧れの低下にあると思う。
国技すら消えてしまい兼ねない世の中。情報の使い方や提示方法を巧みにコントロールしないと、殆んど同じなのに、潰れる動物園と旭山動物園位の差が生まれるのは必然だと思う。
大きな変化に頼る必要はない。
売れ残りそうな白いケーキに、赤いイチゴを乗せるだけ。今あるものや力の使い方、組み合わせを工夫するだけで状況は大きく変わるんじゃないかな。
ケーキでも、動物でも、職業でも、人でも…
自分以外の誰かを魅了する力を持たないモノなんて絶対に無いと思う。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
2007.06.28 Thu
最近北海道の「ミートホープ」という会社が世間を騒がせています。
騒動の内容は「食品の偽装」
本来入っていないモノ、又は表記上入っていてはいけないモノを公にならないように操作していたと言うことです。
店頭に売られているモノの品質表示がウソだったら一体ナニを信じてイイのか分かりませんね全く…( -"-)
で、タイトルの「縦割り行政」って事なんだけど、
なんでも今回の問題は随分と昔から社員の内部告発によって、行政(国)に報告していたらしいです。
にも関わらず…会社にメスが入ったのはようやく最近の事…。
一説では、農林水産省に現状を告発したが、それは各自治体で対応せよということで、北海道庁に調査を任せたのだという。
がしかし、北海道庁はそんな依頼は聞いていないと…。
どないやねんヾ(ーー )
ちょっと難しくなるけれど、今現在この会社にかかっている容疑は、産地や原料、数量の虚偽表示などを禁じる「不正競争防止法違反容疑」。
すなわちコレは「企業間の競争に対する不正」を摘発するものであって、「食の安全」を守る為の法律では無いと言うことです。
食品の販売や表示に関わる行政として、「農林水産省」「経済産業省」「公正取引委員会」などがあります。
要するにひとえに「食品偽装」と言っても、それを管轄する部署が凄くバラバラで一本化されていません。担当業務以外は関係ナシ。
横の連携が全く無い…これが「縦割り行政」って事ですね。
チョット例えが悪いけれど、大火事を見つけて警察へ電話したら「あっ、それは消防署の担当ですから」みたいな…┐(´-`)┌
まぁ最近、行政どーなのよ( ̄△ ̄)みたいな話題が絶えませんが…
そんな日常の中の小さな自分。
「縦割り」「お役所」にならない様に気を付けましょ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
騒動の内容は「食品の偽装」
本来入っていないモノ、又は表記上入っていてはいけないモノを公にならないように操作していたと言うことです。
店頭に売られているモノの品質表示がウソだったら一体ナニを信じてイイのか分かりませんね全く…( -"-)
で、タイトルの「縦割り行政」って事なんだけど、
なんでも今回の問題は随分と昔から社員の内部告発によって、行政(国)に報告していたらしいです。
にも関わらず…会社にメスが入ったのはようやく最近の事…。
一説では、農林水産省に現状を告発したが、それは各自治体で対応せよということで、北海道庁に調査を任せたのだという。
がしかし、北海道庁はそんな依頼は聞いていないと…。
どないやねんヾ(ーー )
ちょっと難しくなるけれど、今現在この会社にかかっている容疑は、産地や原料、数量の虚偽表示などを禁じる「不正競争防止法違反容疑」。
すなわちコレは「企業間の競争に対する不正」を摘発するものであって、「食の安全」を守る為の法律では無いと言うことです。
食品の販売や表示に関わる行政として、「農林水産省」「経済産業省」「公正取引委員会」などがあります。
要するにひとえに「食品偽装」と言っても、それを管轄する部署が凄くバラバラで一本化されていません。担当業務以外は関係ナシ。
横の連携が全く無い…これが「縦割り行政」って事ですね。
チョット例えが悪いけれど、大火事を見つけて警察へ電話したら「あっ、それは消防署の担当ですから」みたいな…┐(´-`)┌
まぁ最近、行政どーなのよ( ̄△ ̄)みたいな話題が絶えませんが…
そんな日常の中の小さな自分。
「縦割り」「お役所」にならない様に気を付けましょ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.06.13 Wed
最近益々話題が増してきています年金問題…
新たに30万件不明とか二重登録○○万件…
報道された時点では5000万件の不明が報道されてましたね。
ってか耳に慣れてくると流してしまうけど、○○万件って凄い数ですよw( ̄Д ̄;)
イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン…
本来、1件のミスでもアウトですよコレ。
毎月、毎月給料から天引きされていたこの年金。
資金の循環からすれば、今収めている年金は現在の高齢者に支払われているモノ…
こりゃ当然今まで頑張って社会を支えてきて頂いた方へって事ですよね。
この不祥事の中、何人の方が紛糾し義務とは言えど支払いを拒むのでしょう…。
社会の流れからして減り続ける子供。40年後、どれだけの労働者が年金を納めてくれるのでしょう…。
将来の試算も曖昧なこの組織、社会保険庁。
一般企業なら多額の損害賠償責任に倒産ですな(-"-;)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
新たに30万件不明とか二重登録○○万件…
報道された時点では5000万件の不明が報道されてましたね。
ってか耳に慣れてくると流してしまうけど、○○万件って凄い数ですよw( ̄Д ̄;)
イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン…
本来、1件のミスでもアウトですよコレ。
毎月、毎月給料から天引きされていたこの年金。
資金の循環からすれば、今収めている年金は現在の高齢者に支払われているモノ…
こりゃ当然今まで頑張って社会を支えてきて頂いた方へって事ですよね。
この不祥事の中、何人の方が紛糾し義務とは言えど支払いを拒むのでしょう…。
社会の流れからして減り続ける子供。40年後、どれだけの労働者が年金を納めてくれるのでしょう…。
将来の試算も曖昧なこの組織、社会保険庁。
一般企業なら多額の損害賠償責任に倒産ですな(-"-;)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.05.25 Fri
みなさん世の中の情勢やニュース、ちゃんと把握してますか?新聞も見ない、ネットも無い、テレビはバラエテイー…これは自分の若かりし頃の姿…職業柄どうしても世の中の流れとは疎遠になりがちでしたカラ…。でもそれじゃぁ柔軟な頭と色んな人の話題に乗れるボキャブラリーを持った人間にはなれませんっ☆気をつけてね~☆
そこで軽くこんな話題☆皆さん「為替」って言葉知ってますか?最近「円」の力が弱くてって話…通じる?例えば今1ユーロ(EU圏の通貨、ほらフランスとかね)いくらか知ってる?164円です164円Σ(・口・)二年前、自分がフランスに行った時は143円位でした。約20円「円」の価値が下がった事になりますね…。500ユーロのブランドバッグも二年前より1万円も高くなる計算です。とまぁ、こんな話題☆今日のネタにしてみては(=v=)ならんって?
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
そこで軽くこんな話題☆皆さん「為替」って言葉知ってますか?最近「円」の力が弱くてって話…通じる?例えば今1ユーロ(EU圏の通貨、ほらフランスとかね)いくらか知ってる?164円です164円Σ(・口・)二年前、自分がフランスに行った時は143円位でした。約20円「円」の価値が下がった事になりますね…。500ユーロのブランドバッグも二年前より1万円も高くなる計算です。とまぁ、こんな話題☆今日のネタにしてみては(=v=)ならんって?
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(03/23)
(03/16)
(03/12)
(03/11)
(01/29)
(01/25)
(01/21)
(01/10)
(01/01)
(12/31)
(12/11)
(11/22)
(11/18)
(11/07)
(11/06)
(10/22)
(10/18)
(10/16)
(09/27)
(09/26)
アーカイブ
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
ブログ内検索
アクセス解析