2010.06.04 Fri
四国霊場88箇所を巡礼し終えたので、真言宗総本山の高野山へ行って参りました☆
◆大門◆
改めて間近で見ると、規模がハンパ無くデカイです(゚Д゚)
そして奥の院参道はやはりレベルが違うというかなんというか…
織田信長・豊臣秀吉・武田信玄・石田光成・明智光秀などなど、蒼々たる諸大名たちの墓が右に左に続き…
大きな杉の木が原生のまま立ち並び…
朝日に照らされた木や苔からは水蒸気が立ちのぼる…。
※最初、何故に木から煙出てるんやっΣ(゚Å゚)と驚きました。
正に聖地デス( ̄Д ̄;)
そして約2kmの参道を進んだ所にある奥の院に到着。
神聖過ぎる燈籠堂でしっかりお経をあげてきました。
で、最後の納経を済ませて満願成就達成デス☆
「願」に関しては、この四国巡礼では自分の事は一切お願いしませんでしたが…。( ̄▽ ̄)
さてさて…
駆け足の車遍路だったとはいえ、本当にとても良い経験ができました(^-^*)
自己陶酔、自己満足、自己中心、自己欲…
我が我がの精神は今まで以上にそぎ落とされて、心が「少しだけ」大きくなった気がします☆
まだ消化できていない部分も沢山ありますが、これからゆっくりと整理していけたらなと思います(*゚∀゚)
★☆ 旅ログ ☆★
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
◆大門◆
改めて間近で見ると、規模がハンパ無くデカイです(゚Д゚)
そして奥の院参道はやはりレベルが違うというかなんというか…
織田信長・豊臣秀吉・武田信玄・石田光成・明智光秀などなど、蒼々たる諸大名たちの墓が右に左に続き…
大きな杉の木が原生のまま立ち並び…
朝日に照らされた木や苔からは水蒸気が立ちのぼる…。
※最初、何故に木から煙出てるんやっΣ(゚Å゚)と驚きました。
正に聖地デス( ̄Д ̄;)
そして約2kmの参道を進んだ所にある奥の院に到着。
神聖過ぎる燈籠堂でしっかりお経をあげてきました。
で、最後の納経を済ませて満願成就達成デス☆
「願」に関しては、この四国巡礼では自分の事は一切お願いしませんでしたが…。( ̄▽ ̄)
さてさて…
駆け足の車遍路だったとはいえ、本当にとても良い経験ができました(^-^*)
自己陶酔、自己満足、自己中心、自己欲…
我が我がの精神は今まで以上にそぎ落とされて、心が「少しだけ」大きくなった気がします☆
まだ消化できていない部分も沢山ありますが、これからゆっくりと整理していけたらなと思います(*゚∀゚)
★☆ 旅ログ ☆★
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
2010.05.16 Sun
という事で☆
コチラのブログはしばらく更新がトビトビになるかと思いますd(゚∀゚)b
◆旅ログ◆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/Category/3/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
コチラのブログはしばらく更新がトビトビになるかと思いますd(゚∀゚)b
◆旅ログ◆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/Category/3/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2010.05.15 Sat
先日の高熱がひいてから、耳の調子がおかしく…
頭痛・めまいに襲われていたので、昨日午前中に耳鼻科へ行って来ました☆
自覚症状があるのに物理的診察では「異常なし」。
またか…
肺が痛い→「異常なし」
胃が痛い→胃カメラ決行→「異常なし」
耳が聞こえにくい・めまい→「異常なし」
「気」のせい。
なんじゃこりゃぁ~Σ(T□T)
精神疾患で片付くのか!?
そんな闇が渦巻く今日この頃。
大きなミッションはポシャってしまいましたが…
実のトコロいよいよ資金面でも、おおよその目処が付いてきまして('-'*)
何とか年度内に一旗あげれたらというトコロまでやってきました☆
とは言えここ数ヶ月、色々と疲れたので…。
※特に何もしていませんが(^▽^;)
磨り減った心の体力を回復させるべく。
ちょっと旅ってきます(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
頭痛・めまいに襲われていたので、昨日午前中に耳鼻科へ行って来ました☆
自覚症状があるのに物理的診察では「異常なし」。
またか…
肺が痛い→「異常なし」
胃が痛い→胃カメラ決行→「異常なし」
耳が聞こえにくい・めまい→「異常なし」
「気」のせい。
なんじゃこりゃぁ~Σ(T□T)
精神疾患で片付くのか!?
そんな闇が渦巻く今日この頃。
大きなミッションはポシャってしまいましたが…
実のトコロいよいよ資金面でも、おおよその目処が付いてきまして('-'*)
何とか年度内に一旗あげれたらというトコロまでやってきました☆
とは言えここ数ヶ月、色々と疲れたので…。
※特に何もしていませんが(^▽^;)
磨り減った心の体力を回復させるべく。
ちょっと旅ってきます(笑)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2008.06.22 Sun
随分とブログを更新していなくて申し訳無いです(-ω-。)
お婆ちゃんが病気で入院中…
容態の事もあり急遽、飛行機に飛び乗って鹿児島県まで行っておりましたΣ(T□T)
病室を訪ねると、体の調子も良さそうで一安心でした( ´ ▽ ` )
せっかくなので、景色の良い高台から夕日を眺めて癒しのひと時を(*゚∀゚)☆
隣で一眼レフの高級カメラで本気写真を撮るオジサンにデジカメで応戦(笑)
最高の一枚がコレです☆
また旅行きたいなぁ…
そんな事が頭をよぎる時間でした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
お婆ちゃんが病気で入院中…
容態の事もあり急遽、飛行機に飛び乗って鹿児島県まで行っておりましたΣ(T□T)
病室を訪ねると、体の調子も良さそうで一安心でした( ´ ▽ ` )
せっかくなので、景色の良い高台から夕日を眺めて癒しのひと時を(*゚∀゚)☆
隣で一眼レフの高級カメラで本気写真を撮るオジサンにデジカメで応戦(笑)
最高の一枚がコレです☆
また旅行きたいなぁ…
そんな事が頭をよぎる時間でした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2008.05.01 Thu
今回の旅も目指せ格安☆がモットーでしたが…
激安ビジネスホテルを発見したので、そちらでゆっくり過ごしました☆
この日はオプションの朝食もキャンセルして、いざ出発です☆
まずは今やかなりの有名店☆「山越うどん」へGO!
高松市内から車を走らせること30分☆
店の近辺には開店して間も無くにも関わらず、結構な数の車が…
凄いなぁ…
なんて思いつつ、いよいよ店の前に…
マジで…Σ(・ω・ノ)ノ
うどんやで…
しかも朝の九時…
行列って…
と、ヒビりながらも並ぶこと10分☆
さすがそこはうどん☆
回転が早い早い(笑)
おばちゃん達も早い早い(>▽<;;
恐らく30秒に一人は捌いてました☆
これが閉店の夕方まで続くんだから…
儲けてますなぁ~ヾ(・ε・。)
で、俺はかま玉の小を注文☆期待だけが膨らんだおうどんの味は☆
うーん( ̄▽ ̄)
そりゃ、間違いの無い味だけど…
感激のうまさでも無く…
ちょっとモヤっとでした(;^_^A
やっぱりこれも量産の悲しき現状か…
な?なんて思って自己処理しました☆
続いて二件目☆
辺境の地に佇んでおります「なかむら」さんへ☆
看板なんかも一切無いので、意識していないと普通に通り過ぎてしまう感じでした( ・◇・)
ここでも注文はかま玉です☆
器を渡されて、そこへ自分で卵を割りいれます☆
茹で上がりまで待つこと10分
うまいっ(≧∇≦)ノ
麺の食感、塩の風味が良いダシ☆
いや~とても美味しかったです☆
その後も数件をハシゴしましたケド、今回のNo.1は「なかむら」に決定です☆
いや、それにしてもやっぱりものすごい数のうどん屋があって、実際どこが名店なのかはやっぱり自分判断って事になりますよね~
また機会があれば、まだまだ存在するレアなお店を求めて尋ねたいと思います☆
さて…メインイベントも終わり、いよいよ帰宅の途に就く訳ですが…
同じルートを帰っても面白くない☆
なので、帰りは瀬戸大橋を渡って帰ってきました☆
今年で開通20周年らしいです(^-^*)
開通一年目、自分がまだ8歳の時に連れてきてもらった記憶が薄っすらと残っています。
本州に入ってからは、ひたすら下道の国道二号線を疾走(=o=)
腰痛と眠気に襲われながらも何とか無事に一周して帰ってこれました☆
今度は本州側から、明石海峡大橋をパチリ☆
地元に戻ってきたのは夜の11時位でした☆
暫定税率が復活して、軒並み価格の上がったガソリンスタンド…
どこもかしこも150円台後半の表示を掲げる中、我が地元で奇跡の価格を発見☆
最後の最後で安いガソリンを給油して、万事良好の内に小旅行は幕を閉じたのでした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
激安ビジネスホテルを発見したので、そちらでゆっくり過ごしました☆
この日はオプションの朝食もキャンセルして、いざ出発です☆
まずは今やかなりの有名店☆「山越うどん」へGO!
高松市内から車を走らせること30分☆
店の近辺には開店して間も無くにも関わらず、結構な数の車が…
凄いなぁ…
なんて思いつつ、いよいよ店の前に…
マジで…Σ(・ω・ノ)ノ
うどんやで…
しかも朝の九時…
行列って…
と、ヒビりながらも並ぶこと10分☆
さすがそこはうどん☆
回転が早い早い(笑)
おばちゃん達も早い早い(>▽<;;
恐らく30秒に一人は捌いてました☆
これが閉店の夕方まで続くんだから…
儲けてますなぁ~ヾ(・ε・。)
で、俺はかま玉の小を注文☆期待だけが膨らんだおうどんの味は☆
うーん( ̄▽ ̄)
そりゃ、間違いの無い味だけど…
感激のうまさでも無く…
ちょっとモヤっとでした(;^_^A
やっぱりこれも量産の悲しき現状か…
な?なんて思って自己処理しました☆
続いて二件目☆
辺境の地に佇んでおります「なかむら」さんへ☆
看板なんかも一切無いので、意識していないと普通に通り過ぎてしまう感じでした( ・◇・)
ここでも注文はかま玉です☆
器を渡されて、そこへ自分で卵を割りいれます☆
茹で上がりまで待つこと10分
うまいっ(≧∇≦)ノ
麺の食感、塩の風味が良いダシ☆
いや~とても美味しかったです☆
その後も数件をハシゴしましたケド、今回のNo.1は「なかむら」に決定です☆
いや、それにしてもやっぱりものすごい数のうどん屋があって、実際どこが名店なのかはやっぱり自分判断って事になりますよね~
また機会があれば、まだまだ存在するレアなお店を求めて尋ねたいと思います☆
さて…メインイベントも終わり、いよいよ帰宅の途に就く訳ですが…
同じルートを帰っても面白くない☆
なので、帰りは瀬戸大橋を渡って帰ってきました☆
今年で開通20周年らしいです(^-^*)
開通一年目、自分がまだ8歳の時に連れてきてもらった記憶が薄っすらと残っています。
本州に入ってからは、ひたすら下道の国道二号線を疾走(=o=)
腰痛と眠気に襲われながらも何とか無事に一周して帰ってこれました☆
今度は本州側から、明石海峡大橋をパチリ☆
地元に戻ってきたのは夜の11時位でした☆
暫定税率が復活して、軒並み価格の上がったガソリンスタンド…
どこもかしこも150円台後半の表示を掲げる中、我が地元で奇跡の価格を発見☆
最後の最後で安いガソリンを給油して、万事良好の内に小旅行は幕を閉じたのでした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2008.04.30 Wed
ゴールデンウイーク…
人ごみの山・渋滞の渦…
そこへわざわざ飛び込んでゆく必要も無く…。
って事で、特別企画?
本場のうどんを求めて四国へ行こう☆
的な企画が慣行されました(゚∇゚*)
出発後、なにはともあれ向かった先は明石海峡大橋です☆
渡るのは実質これで三度目かな☆
快晴の空の下優雅にのんびり横断しました(゚-゚*)
写真は淡路島から撮った明石海峡です☆
淡路島はサラッと通過する予定だったんだけど、そんなに急ぐ必要も無く…。
折角なので、七福神巡りしてきました(笑)
淡路島をジクザグ進むコースで車を走らせて☆
大黒様・寿老人・弁財天・福禄寿・毘沙門天・恵比寿様・布袋様の居る神社を尋ねました☆
メチャメチャビッグで金掛かってるなぁ…って感じの寺もあれば、ホンマにココで合ってるの?みたいなまるで民家の庭みたいなお寺まで…
それぞれ色んな雰囲気で面白かったです☆
代表で大黒様に登場して頂きます☆
七福神とは関係無いんだけど、何より印象に残っているのは、車の窓を開けて走っていた時の空気っ( ̄▽ ̄;)
玉葱、玉葱、玉葱、タマネギ臭☆
マジですごいッスΣ(゚□゚(゚□゚*)
島中全体の空気がタマネギの香りに満たされておりました(;´▽`A``
いや、さすがです☆
そうやってブラブラしてたらいつの間にか夕方に…
一応七福神巡りはちゃんと終わらせていざ四国入り☆
お次は恐らく小学生以来の鳴門大橋です☆
あいにく綺麗な渦潮は拝見できませんでした(ノ_・。)
でも、目に見えて分かるすごい速さの潮の流れは圧巻でした☆
こうして無事に四国入りを果たしたのでした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
人ごみの山・渋滞の渦…
そこへわざわざ飛び込んでゆく必要も無く…。
って事で、特別企画?
本場のうどんを求めて四国へ行こう☆
的な企画が慣行されました(゚∇゚*)
出発後、なにはともあれ向かった先は明石海峡大橋です☆
渡るのは実質これで三度目かな☆
快晴の空の下優雅にのんびり横断しました(゚-゚*)
写真は淡路島から撮った明石海峡です☆
淡路島はサラッと通過する予定だったんだけど、そんなに急ぐ必要も無く…。
折角なので、七福神巡りしてきました(笑)
淡路島をジクザグ進むコースで車を走らせて☆
大黒様・寿老人・弁財天・福禄寿・毘沙門天・恵比寿様・布袋様の居る神社を尋ねました☆
メチャメチャビッグで金掛かってるなぁ…って感じの寺もあれば、ホンマにココで合ってるの?みたいなまるで民家の庭みたいなお寺まで…
それぞれ色んな雰囲気で面白かったです☆
代表で大黒様に登場して頂きます☆
七福神とは関係無いんだけど、何より印象に残っているのは、車の窓を開けて走っていた時の空気っ( ̄▽ ̄;)
玉葱、玉葱、玉葱、タマネギ臭☆
マジですごいッスΣ(゚□゚(゚□゚*)
島中全体の空気がタマネギの香りに満たされておりました(;´▽`A``
いや、さすがです☆
そうやってブラブラしてたらいつの間にか夕方に…
一応七福神巡りはちゃんと終わらせていざ四国入り☆
お次は恐らく小学生以来の鳴門大橋です☆
あいにく綺麗な渦潮は拝見できませんでした(ノ_・。)
でも、目に見えて分かるすごい速さの潮の流れは圧巻でした☆
こうして無事に四国入りを果たしたのでした☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.11.25 Sun
最後に足を運んだのはいつの事か…
本日は京都は南禅寺へ紅葉を見に行ってきました☆
烏丸駅で電車を降りて、しばし散策☆
途中左京区にあるLa Voiture(ラ・ヴァチュール)というお店に立ち寄りました☆
ここはタルトタタンが有名だそうで(*゚∀゚)
ホント少し昔の喫茶店って感じの小さなお店。
それでもさすが、噂どおり随分と流行っておりました('0'*)
少し酸味の利いたタタンをアップルティーと一緒に美味しく頂きました☆
京都って服のショップとかカフェとかがやたらと多い気がします。
今風のキレイなカフェから、正に喫・茶・店って感じのお店まで…
雰囲気は古びれていても、地域に根付いた感じで何処もお客様さんで一杯デシタ☆
道中の橋の上から
そして湯豆腐が有名な南禅寺(*゚∀゚)
車・人・観光バス(ノ_-。)
キレイな紅葉の前に苦難の道のりです…。
過去に何度か来た時は紅葉の色付きも少し微妙な感じだったんだけど…
今日はとてもとても見ごろでイイ感じでした☆
写真①
写真②
紅葉も見終わってフラフラと歩いていると祇園に到着☆
祇園と言えば縁結びで名の知れた八坂神社(*´ェ`*)
縁に飢えている訳では無いのでスルー…
でも久し振りだったのでちょっと寄り道☆
すると!!
神前結婚式が一般公開で行われていました☆
見知らぬ大観衆からシャッターを切られる新郎新婦(;´▽`A
笙の音色に合わせて関係者一同が入場。
メチャメチャ神聖…( ̄o ̄)
イイ意味で霊的な空気を感じました☆
色んな結婚式プランがあるんですねぇ~(゚∇゚ ;)
さて、明日から忙しい一週間が始まります。
チャキチャキ予定を消化していける様に頑張ろ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
本日は京都は南禅寺へ紅葉を見に行ってきました☆
烏丸駅で電車を降りて、しばし散策☆
途中左京区にあるLa Voiture(ラ・ヴァチュール)というお店に立ち寄りました☆
ここはタルトタタンが有名だそうで(*゚∀゚)
ホント少し昔の喫茶店って感じの小さなお店。
それでもさすが、噂どおり随分と流行っておりました('0'*)
少し酸味の利いたタタンをアップルティーと一緒に美味しく頂きました☆
京都って服のショップとかカフェとかがやたらと多い気がします。
今風のキレイなカフェから、正に喫・茶・店って感じのお店まで…
雰囲気は古びれていても、地域に根付いた感じで何処もお客様さんで一杯デシタ☆
道中の橋の上から
そして湯豆腐が有名な南禅寺(*゚∀゚)
車・人・観光バス(ノ_-。)
キレイな紅葉の前に苦難の道のりです…。
過去に何度か来た時は紅葉の色付きも少し微妙な感じだったんだけど…
今日はとてもとても見ごろでイイ感じでした☆
写真①
写真②
紅葉も見終わってフラフラと歩いていると祇園に到着☆
祇園と言えば縁結びで名の知れた八坂神社(*´ェ`*)
縁に飢えている訳では無いのでスルー…
でも久し振りだったのでちょっと寄り道☆
すると!!
神前結婚式が一般公開で行われていました☆
見知らぬ大観衆からシャッターを切られる新郎新婦(;´▽`A
笙の音色に合わせて関係者一同が入場。
メチャメチャ神聖…( ̄o ̄)
イイ意味で霊的な空気を感じました☆
色んな結婚式プランがあるんですねぇ~(゚∇゚ ;)
さて、明日から忙しい一週間が始まります。
チャキチャキ予定を消化していける様に頑張ろ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.08.23 Thu
何かの時にと思って作った名刺☆
減った枚数はたったの4枚…ヾ(- -;)
出会いに対して、自分の性格や弱点が良く分かりました…。
野宿の回数23泊中5泊☆
朝露に濡れ、寒さに凍え、物音に怯え、夜明けに感謝☆
路上生活している人達、ある意味凄いって思いました (T∇T )
使用した青春18きっぷ☆
合計2枚と5分の2( '-' )…金額にすれば29900円☆
実際に移動したルートを普通に辿るには…
恐らく10万円使っても不可能だと思います(゚д゚)
時間と根気と18切符☆上手に使えばどこへでも行けます☆
ただ…18切符で北海道はヤメましょう(ノ△・。)
…なんか色々と書き留めておきたいけどこりゃキリが無いというか、とてもまとめにくいですねぇ…(;^_^A
旅ログならぬ、「旅日記」でも書きますかね(゚ー☆)
旅ログ☆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
減った枚数はたったの4枚…ヾ(- -;)
出会いに対して、自分の性格や弱点が良く分かりました…。
野宿の回数23泊中5泊☆
朝露に濡れ、寒さに凍え、物音に怯え、夜明けに感謝☆
路上生活している人達、ある意味凄いって思いました (T∇T )
使用した青春18きっぷ☆
合計2枚と5分の2( '-' )…金額にすれば29900円☆
実際に移動したルートを普通に辿るには…
恐らく10万円使っても不可能だと思います(゚д゚)
時間と根気と18切符☆上手に使えばどこへでも行けます☆
ただ…18切符で北海道はヤメましょう(ノ△・。)
…なんか色々と書き留めておきたいけどこりゃキリが無いというか、とてもまとめにくいですねぇ…(;^_^A
旅ログならぬ、「旅日記」でも書きますかね(゚ー☆)
旅ログ☆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.08.22 Wed
この夏の旅の整理を少しだけ☆
訪れた都道府県☆
和歌山県・三重県・愛知県・静岡県・山梨県・神奈川県・東京都・千葉県・茨城県・栃木県・福島県・宮城県・岩手県・青森県・北海道・秋田県・山形県・新潟県・群馬県・長野県・滋賀県・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・香川県…
の合計26都道府県☆
それでも半分位を駆け足でなんだから、やっぱり日本も広いッス(゚∇゚*)
使ったお金☆
14万5千円(・・)。
日割りにすると1日6千円位かな…
交通費・宿泊費・食費と考えればまだお安く纏まった気がします☆
その他☆で、使用したパケット量と料金☆
61万5千バケット…w( ̄△ ̄;)お値段にして13万円程です…
途中でパケホにしてなかったと思うとゾッとします…
ちょっと細かくなっていくので本日はこのへんで(^-^*)
旅ログ☆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
訪れた都道府県☆
和歌山県・三重県・愛知県・静岡県・山梨県・神奈川県・東京都・千葉県・茨城県・栃木県・福島県・宮城県・岩手県・青森県・北海道・秋田県・山形県・新潟県・群馬県・長野県・滋賀県・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・香川県…
の合計26都道府県☆
それでも半分位を駆け足でなんだから、やっぱり日本も広いッス(゚∇゚*)
使ったお金☆
14万5千円(・・)。
日割りにすると1日6千円位かな…
交通費・宿泊費・食費と考えればまだお安く纏まった気がします☆
その他☆で、使用したパケット量と料金☆
61万5千バケット…w( ̄△ ̄;)お値段にして13万円程です…
途中でパケホにしてなかったと思うとゾッとします…
ちょっと細かくなっていくので本日はこのへんで(^-^*)
旅ログ☆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.07.18 Wed
ちょっと旅の間はdiary毎日更新お休みしまーす☆
不定期に「Feel」カテゴリーでその時感じた事を記録するかも知れません☆
って事でメインは旅ログで☆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
不定期に「Feel」カテゴリーでその時感じた事を記録するかも知れません☆
って事でメインは旅ログで☆
http://orenchitabi.blog.shinobi.jp/
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.07.17 Tue
今日は結構色々とありましたケド、晴れてて良かったです(´∀`)
紀伊富田で電車が来なさ過ぎてヤバかったケド(*_*)その時に色々と教えてくれた学生さんに、礼儀を兼ねて名刺あげたら、引いてた(・_・|ナンデ?
中学生に名刺は解らないか…。なんか分からないケド、スンマセン|(-_-)|
あとは~晩ご飯と寝床が…さてさてどーしますか…
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
紀伊富田で電車が来なさ過ぎてヤバかったケド(*_*)その時に色々と教えてくれた学生さんに、礼儀を兼ねて名刺あげたら、引いてた(・_・|ナンデ?
中学生に名刺は解らないか…。なんか分からないケド、スンマセン|(-_-)|
あとは~晩ご飯と寝床が…さてさてどーしますか…
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.07.16 Mon
いやはや、出発したものの…
体力は全然有り余ってるのにヒザがとても痛い(ノ△・。)
そもそも、電車に乗せて移動って事で最終的に選んだ16インチ…
長距離ロードはとてもキツイ事が証明されました☆
「街乗りに最適っ」なんて歌い文句だったよねー確か(゚▽゚)
今日は50km位走ったかな…
超山道でママチャリの得意技、「立ちこぎ」ができないのです。
サイズが小さくて立てない(;^_^A
変速機でギアを軽くしてこぐも、16インチでは更に前に進まない…
1m進むのに何回こぐねん!!歩いた方が早いのねコレ(・・;)
とまぁ、雨にコテンパンにやられるなどなどマイナスネタが多き初日です。(T□T)
ずっと雨降りなので、ようやく発見したネットカフェに退避…
明日からは目的地を決めてジャンジャン進まないとく( ̄△ ̄)ノ
宿代ももったいないしね☆
あっ☆旅ログは自分の記念メモ帳代わりなので、更新回数がめちゃ多いッス☆携帯から来てくれる人、見難いけどご了承デス☆
では、お休みナサイ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
体力は全然有り余ってるのにヒザがとても痛い(ノ△・。)
そもそも、電車に乗せて移動って事で最終的に選んだ16インチ…
長距離ロードはとてもキツイ事が証明されました☆
「街乗りに最適っ」なんて歌い文句だったよねー確か(゚▽゚)
今日は50km位走ったかな…
超山道でママチャリの得意技、「立ちこぎ」ができないのです。
サイズが小さくて立てない(;^_^A
変速機でギアを軽くしてこぐも、16インチでは更に前に進まない…
1m進むのに何回こぐねん!!歩いた方が早いのねコレ(・・;)
とまぁ、雨にコテンパンにやられるなどなどマイナスネタが多き初日です。(T□T)
ずっと雨降りなので、ようやく発見したネットカフェに退避…
明日からは目的地を決めてジャンジャン進まないとく( ̄△ ̄)ノ
宿代ももったいないしね☆
あっ☆旅ログは自分の記念メモ帳代わりなので、更新回数がめちゃ多いッス☆携帯から来てくれる人、見難いけどご了承デス☆
では、お休みナサイ☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.07.16 Mon
とにもかくにも明日出発決定☆
無事に日々流れていくのか、それとも何らかの問題で行き詰るのか…。
どちらにしても新しい自分を知る為の旅計画(^-^*)
たかが準備だったけど、随分と色々ありました☆
始める前から色んな自分を知る事もできました。
旅に行ってくるわd(・・〃)
何となくこんな事を言い出したのはまだ在職中の今年1月“〆( ̄  ̄*)
有言実行☆
まずはスタートラインです(@`▽´@)/
どんな事が待ってるんかなぁ…☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
無事に日々流れていくのか、それとも何らかの問題で行き詰るのか…。
どちらにしても新しい自分を知る為の旅計画(^-^*)
たかが準備だったけど、随分と色々ありました☆
始める前から色んな自分を知る事もできました。
旅に行ってくるわd(・・〃)
何となくこんな事を言い出したのはまだ在職中の今年1月“〆( ̄  ̄*)
有言実行☆
まずはスタートラインです(@`▽´@)/
どんな事が待ってるんかなぁ…☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.07.09 Mon
旅の準備はほぼ整った感じです☆
部屋もスッキリ何もありません(*゚∀゚)
自転車のメンテナンスも多分大丈夫…。
退職後の諸手続きも大体目処が付きました☆
最初はやっぱりチャリでスタートしてみたいので、問題は今更本領発揮の梅雨前線様のご機嫌ですかね…。
という事で、とりあえず必要最低限の荷物をリュックに詰めてみました☆
…重い。ひじょーに重いΣ(゚皿゚)
電池12本、たったの200g・地図本、たったの200g・洗面具系、必死のオーディションで何とか200g…ナドナド。
チリも積もれば何とやら…。長時間背負うのがヤバそうな重量に感じられます。これ以上減らせるモノはナシ(ノ_-。)
試しに地図(200g)を抜き取ってみました…☆
軽っ(;゚⊿゚)ノ マジ?
この紙一重の重量は一体何なんだっ(@Д@;ナゾダ
女性って普段から結構大きめの鞄を持ち歩いていますよね☆
この度、スゲーなって思いました☆
これ以上減らせるモノがマジでない( ̄ー ̄;
現時点で生活水準は最低レベルを覚悟の荷物。
さてさて、長期ロードで不必要なモノとは一体…。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
部屋もスッキリ何もありません(*゚∀゚)
自転車のメンテナンスも多分大丈夫…。
退職後の諸手続きも大体目処が付きました☆
最初はやっぱりチャリでスタートしてみたいので、問題は今更本領発揮の梅雨前線様のご機嫌ですかね…。
という事で、とりあえず必要最低限の荷物をリュックに詰めてみました☆
…重い。ひじょーに重いΣ(゚皿゚)
電池12本、たったの200g・地図本、たったの200g・洗面具系、必死のオーディションで何とか200g…ナドナド。
チリも積もれば何とやら…。長時間背負うのがヤバそうな重量に感じられます。これ以上減らせるモノはナシ(ノ_-。)
試しに地図(200g)を抜き取ってみました…☆
軽っ(;゚⊿゚)ノ マジ?
この紙一重の重量は一体何なんだっ(@Д@;ナゾダ
女性って普段から結構大きめの鞄を持ち歩いていますよね☆
この度、スゲーなって思いました☆
これ以上減らせるモノがマジでない( ̄ー ̄;
現時点で生活水準は最低レベルを覚悟の荷物。
さてさて、長期ロードで不必要なモノとは一体…。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2007.06.21 Thu
今日はコーナンProに行ってきました☆
建築とかにメッチャ興味あって木材とか工具を見てたら、かなり感性を刺激されます☆
自宅改造して工房(アトリエ)でも作ろうかな(゚∇゚*)☆
まっ、それも旅のアトやね☆
って事でチャリ事件はお告げと信じて、再びチャリ探しです☆
恐らく旅の道中では電車に揺られる事も多くなるかと思います。
そこで折り畳み自転車の購入☆となって、前回は注文をした訳で…。
折り畳み自転車もホントにピンキリで、価格は安いモノで8000円・高いものになれば10万円位するものもあります。
主に今回の予定価格帯(1万円~2万円)での購入ポイント☆
①タイヤサイズ☆
これは大体16インチか20インチの二択かな。タイヤのサイズが違うと、ひとこぎで進む距離が変わってきます。そりゃ進んだ方がイイという事で、前回注文したものは20インチ☆でも折り畳んでも16インチに比べると結構デカイんですコレが…(-ω-。)もしやお告げは16インチにしとけって事だったのか…。
②ギアの変則機能☆
これは要するに坂道は軽く、通常は早くって感じで今は大体6段変則が主流になってるみたいです。この機能が付いてても付いてなくても値段は殆ど変わりません。今の自転車って安いッスね☆
③重量☆
そう、問題は重量です。車体の材質がスチールかアルミなのかで随分と変わってきます。アルミメインなら11kg前後、スチール製なら16~17kgってトコロです。たった5kg、されど5kgです。実際に持ち上げてみるとコレは本当に雲泥の差です。でも軽い=お値段UPです…もちろん。
とまぁ、何でもいいやと啖呵を切ったものの、折角のお導き(¬o¬)…今さらあれこれと悩むつもりは全く無いけれど、ここは冷静にですね。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
建築とかにメッチャ興味あって木材とか工具を見てたら、かなり感性を刺激されます☆
自宅改造して工房(アトリエ)でも作ろうかな(゚∇゚*)☆
まっ、それも旅のアトやね☆
って事でチャリ事件はお告げと信じて、再びチャリ探しです☆
恐らく旅の道中では電車に揺られる事も多くなるかと思います。
そこで折り畳み自転車の購入☆となって、前回は注文をした訳で…。
折り畳み自転車もホントにピンキリで、価格は安いモノで8000円・高いものになれば10万円位するものもあります。
主に今回の予定価格帯(1万円~2万円)での購入ポイント☆
①タイヤサイズ☆
これは大体16インチか20インチの二択かな。タイヤのサイズが違うと、ひとこぎで進む距離が変わってきます。そりゃ進んだ方がイイという事で、前回注文したものは20インチ☆でも折り畳んでも16インチに比べると結構デカイんですコレが…(-ω-。)もしやお告げは16インチにしとけって事だったのか…。
②ギアの変則機能☆
これは要するに坂道は軽く、通常は早くって感じで今は大体6段変則が主流になってるみたいです。この機能が付いてても付いてなくても値段は殆ど変わりません。今の自転車って安いッスね☆
③重量☆
そう、問題は重量です。車体の材質がスチールかアルミなのかで随分と変わってきます。アルミメインなら11kg前後、スチール製なら16~17kgってトコロです。たった5kg、されど5kgです。実際に持ち上げてみるとコレは本当に雲泥の差です。でも軽い=お値段UPです…もちろん。
とまぁ、何でもいいやと啖呵を切ったものの、折角のお導き(¬o¬)…今さらあれこれと悩むつもりは全く無いけれど、ここは冷静にですね。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
- 1
- 2
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(03/23)
(03/16)
(03/12)
(03/11)
(01/29)
(01/25)
(01/21)
(01/10)
(01/01)
(12/31)
(12/11)
(11/22)
(11/18)
(11/07)
(11/06)
(10/22)
(10/18)
(10/16)
(09/27)
(09/26)
アーカイブ
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
って感じです☆
専門学校の講師も含めて洋菓子には長く携わっているので、お菓子に関する質問は何でもどーぞ(゚∇゚*)
■BBS ※質問はコチラ
ブログ内検索
アクセス解析